« 菅首相、相変わらず原稿をまともに読めないようだ | トップページ | テレビでの差別発言に対する日米の差 »

2021年8月19日

2回のワクチン接種を終えても、マスクは必要らしい

東洋経済 ONLINE に ”デルタ株対策「やっていいこと」と「ダメなこと」 マスク、外食、電車、接種完了者へのアドバイス” という記事がある。「接種完了者へのアドバイス」というのだが、やはりいろいろ気をつけなければならないことだらけのようで、ちょっと嫌になる。

210819

まずはっきりと意識しなければならないことは、「ワクチンの効果は 100%ではない」ということのようだ。そんなことは元々わかってはいたが、「予防接種でつくられた抗体は防波堤のようなものだと考えてほしい」と専門家に指摘されると、「防波堤を越える波もある」と明確に意識されてしまう。

そしてデルタ株というのは、防波堤を越える波を生み出す「ハリケーンに近い」ものなのだそうだ。うぅむ、こりゃ、「ワクチンを 2回接種したから、マスクはしなくてもいいよね」と、簡単に言うわけにいかない。

とはいえ、ワクチン接種の効果はそれなりにあって、ワクチン接種者が感染(ブレークスルー感染)する確率は低く、「入院や死亡に至るケースも極めてまれ」とされている。

仮に「デルタ株によるブレークスルー感染で入院することになったとしても、接種済みの患者は未接種の患者に比べ、酸素補充が必要になる確率は圧倒的に低く、ウイルスが体内から消えるまでにかかる時間も短い」ということのようだ。ありがたいことである。

ただ、ワクチン接種済みであってもマスク着用が薦められるケースは多く。記事には次のようにある。

屋外の混み合っていない場所で、他者との間に十分な距離(少なくとも約1.8メートル以上)を確保できる場合にはマスクを着ける必要はない。これが大方の専門家の一致した見解だ。屋外であっても満員のコンサートに行くのはリスキーだが、それでも行く場合はマスクを着けよう。

「ワクチンを接種したかどうかわからない人と屋内にいる場合には(あなたが接種済みであっても)マスクの着用をお勧めする。とくに短時間であっても 1メートル程度しか距離がとれない場合とか、同じ部屋で長時間過ごす場合には、マスクを着けた方がよい」

ワクチン接種済みの人から同じく接種済みの人に感染する可能性もあり得るらしい。ワクチン接種によって自分は感染しなくても、ウィルスを持ち運んで、他に感染させてしまうリスクはあるわけだ。まったく面倒な話である。

結局のところリスクの大きいところでは、やはりマスクを着用する方がいいということらしい。しかも N95 や KF94 といった高性能な医療用マスクが望ましく、それが入手できない場合は「マスクを二重にするのが賢明」とまで言われている。

要するにワクチンの 2回接種を終えても、まだまだマスクは必要ということのようで、鬱陶しさはしばらく続くわけだ。

 

|

« 菅首相、相変わらず原稿をまともに読めないようだ | トップページ | テレビでの差別発言に対する日米の差 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

もう疲れました。
一応、商業施設や客先などを訪れるときにはマスクしてますが、アタシャまだワクチン接種してないんですよ。

申し上げにくいことですが、30代40代50代の働き盛りには、予約すら取れない実情ですよ。

「ワクチン接種が急務」
って仰っている割には、足らねぇ!電源ロスでダメにした!(どっかの企業がせしめて行き渡らない!)などなど、などなど。

過去に「少子化人口減少で8,000万人になっても、対応できるプランがある。」と豪語していた奇怪議員のお言葉が、急転直下で実現しそうな雰囲気ですねぇ。

投稿: 乙痴庵 | 2021年8月20日 21:57

乙痴庵 さん:

ワクチン接種に関する自治体ごとの格差は結構あるみたいですね。

早いうちに人口の 7〜8割が接種済みという状況になれば、まだ何とかなるんでしょうけど、先進国の中では対応の遅れが目立ってますね。

やっぱり首相があの通りボーッとしてるからなんでしょうね。

投稿: tak | 2021年8月20日 22:19

どこかで「ワクチンはシートベルトとエアバッグのようなものだと思ってください。不可欠だし効果的ではありますが、それでも安全運転は必要です」という説明を目にして、なるほどと思いました。

「安全運転」はよほど自動運転が発達しない限り必須でしょうから、感染症の場合は、もう少し早く緩和できそうではありますが(そもそも感染そのものが稀な状況になればワクチン未接種&ノーマスクでもさほど心配はない)。

私自身はこのところKF94タイプを使っています。口許に余裕がある構造なので、わりと楽ですね。

投稿: 山辺響 | 2021年8月21日 17:35

山辺響 さん:

なるほど、シートベルトとエアバッグですか。

それにしても、早くこの状況から抜け出したいものです。

個人的には、医療用マスクは苦しそうなので敬遠していて、今はユニクロのエアリズム・マスクです。

投稿: tak | 2021年8月21日 19:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 菅首相、相変わらず原稿をまともに読めないようだ | トップページ | テレビでの差別発言に対する日米の差 »