« 例のドタバタは、小山田圭吾の「キャラ変」失敗劇だった | トップページ | カルガモの鳴き声は意地悪ばあさんの高笑い »

2021年9月19日

希望ナンバーにしてるクルマって、結構多いんだね

世間は自民党総裁選の話題でもちきりだが、こちらは敢えて軽いトピックにしておく。今年 1月 24日でも触れた "クルマの「希望ナンバー制」というもの" についてのお話だ。何でも近頃では、クルマの登録の際に 4,000円払うと、好きなナンバーを付けることができるというのである。

2109191

今日、某ホームセンターに買い物に行ったところ駐車場が混んでいて、店の入り口から少々離れたスペースに停めざるを得なかった。さすが上天気の日曜日である。

そしてクルマを停めたスペースから店の入り口まで歩くと、ズラリと並んだクルマのナンバーの 8割以上が、いかにも「希望ナンバーでございます」というものだったのである。ちょっと多すぎる気もするが、たまたま私の停めた列に限ってそんなことになってしまっていたのかなあ。

私もヒマじゃないのですべて撮影したわけじゃないが、たまたま最初に撮った上の写真の、手前は「11-17」で、語呂は「いい、いいなあ」。あるいはこの近くの地名の「伊奈」をとって、「いい伊奈」かも知れない。

その隣は「・・・1」(ズバリ「1番」)。「1番」というナンバーのクルマはいかにもお金のかかった風情のものが多いが、このクルマもやはり結構な押し出しだ。

ほんの少し歩くと、今度は「11-55」(いい高校、あるいは、いい孝行、はたまた、いいゴーゴーかな?)というナンバーだった。そしてその隣の隣も、栄光の「1番」。1番の好きな人って多いんだなあ。

2109193x

さらにその隣のもみじマーク付きはド定番中のド定番、「11-22」(いい夫婦)である。隣が「11-55」だけに、いい高校を出た同士で結婚して、長年連れ添ったみたいな雰囲気だ。それにしても「11-**」というナンバーは人気があるのだね。

2109199

もうちょっと歩くと、今度ももみじマーク付きの「・8 88」。「8」という数字は縁起がいいということで人気らしいが、これは「ハハハ」と笑って明るく生きようと言ってるみたいである。きっと長生きできるよね。

2109194

さらに歩いて店の入り口付近に来ると、向かい側に「86-86」(ハローハロー)が停まっていた。ここまで来ると圧巻である。

2109195  

今日はなぜか、ド定番の、「11-88」(いい母、あるいは、いいパパ)、「25-25」(ニコニコ)には巡り会わなかったが、とにかく皆さん、かなり語呂合わせのナンバーがお好きなようなのである。私としてもつい、次は「40-71」(庄内)にしようかなんて、余計なことを思ってしまったよ。

でもよく考えると、ナンバーに 4,000円払うぐらいなら、おいしいものを食った方がマシだよね。

 

|

« 例のドタバタは、小山田圭吾の「キャラ変」失敗劇だった | トップページ | カルガモの鳴き声は意地悪ばあさんの高笑い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 例のドタバタは、小山田圭吾の「キャラ変」失敗劇だった | トップページ | カルガモの鳴き声は意地悪ばあさんの高笑い »