久しぶりで旅ができそう
久しぶりの出張が決まった。来月中旬に大阪に行くことになったのである。東海道新幹線に乗るのが 1年 4ヶ月ぶりになると気付いて、我ながら驚いている。
ここ 20年ぐらいは、月に 2〜3度は日本各地に出かける仕事が入っていたのだが、コロナ禍のせいで激減し、昨年 1月からの出張を振り返ると、関東圏で日帰りした以外では下に示した10回だけだ。平均すると例年の 5分の 1 以下の頻度である。
このほか 3月に、「旅の禁断症状」を和らげるためにプライベートで飛騨に旅している(参照)が、これを含めても今年に入ってからは 10ヶ月でわずか 4回。 フツーなら「結構行ってるじゃん!」と言われそうだが、風来坊の私としては、こんなにまで旅が少ないのは高校を出てから初めてだと思う。
それにコロナ禍に配慮して、たまに出張に出てもほとんど寄り道もせずに帰るから、まったく味気ない。昨年 3月末の網走出張で「せっかくこの季節に来たんだから、このまま帰すわけに行かない」と強く勧められ、流氷見物をした(参照 1、参照 2)のが唯一の例外である。
ここに来てコロナ禍がやや下火になったので、ようやくまともに「旅らしい旅」ができそうな雰囲気になった。とはいえ、今回はたかだか 2泊 3日ぐらいのちゃっちいものではあるが。
今度の旅では、大阪での仕事の本番の前後どちらかに、京都にでも立ち寄って秋の古都を味わってみようと思う。京都はこれまで何十回も行って見るべきところは見尽くしてしまっている気もするが、見落としてしまっているスポットがあるかもしれない。
さて、どんなところに行こうか。楽しみ、楽しみ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ビジネスホテルのエアコンは、客室ごとにして欲しい(2023.11.05)
- 「スナック文化」って、実は私もよくわかっていない(2023.11.01)
- 茨城県の魅力度、再び最下位に(2023.10.28)
- せんべい布団の三畳一間で、一泊 7,700円!(2023.10.27)
- 山形県内の 2つの高速道を巡る冒険(2023.10.13)
コメント
根っから、旅がお好きなのですね(*´-`)
知人で、若い頃から、バックパッカーを自称していた某氏は、中年を過ぎて、ご病気になられ、電動車椅子に乗られる身となってからも、韓国までの旅を楽しまれたそうです。
京都は、妙心寺の塔中、東林院での、梵燈のあかりに親しむ会など、今時分の季節だったでしょうか? 昔、私も拝観しましたが、浮き世を忘れる美しさに陶然となりました。
関西の旅、どうぞお気をつけて。関西弁も、覚えていって下さいね(笑)
投稿: 琥珀波 | 2021年10月21日 19:54
レッツ旅ゴー!\(´・ω・`)
投稿: ひろゆき王子 | 2021年10月21日 23:06
琥珀波 さん:
コメントありがとうございます。知人の方は、筋金入りバックパッカーですね。
そういえば、妙心寺はまだ行ったことがありません。今頃の季節はよさそうですね。是非行ってみたいと思います。
ちなみに、関西弁はちょっとイケます (^o^)
投稿: tak | 2021年10月22日 10:22
ひろゆき王子 さん:
座布団ギリギリ 1枚 (^o^)
投稿: tak | 2021年10月22日 10:23