« 「寸借詐欺」防止の呼びかけに、警察は消極的? | トップページ | 喫煙者より禁煙者の方が高い、コロナ重症化リスク »

2022年1月20日

ワクチン接種拒否に関するお話

AFP が「反ワクチン派女性、故意にコロナ感染し死亡」というチェコのニュースを伝えている。コロナ・ワクチンの接種に反対する女性フォークシンガーが「衛生パス」取得のために、故意にコロナに感染して死亡したのだそうだ。

220120

「衛生パス」というのは、ワクチン接種か最近感染して回復したことの証明があれば取得できるもののようで、文化施設やスポーツ施設への入場、旅行、バーや飲食店の利用に必要という。この女性は、ワクチン接種よりも「感染して回復」という事実によってこのパスを取得しようとしたらしい。

欧米では新型コロナウイルスによる感染症予防のためのワクチン接種に反対する動きがかなり根強いようで、昨年夏にはキプロスで反ワクチン派のデモがテレビ局を襲撃するという事件まで起きている。

何を隠そう、我が家でも妻が行きつけの美容院のおにいちゃんに、「コロナ・ワクチンはヒトの遺伝子を変えてしまう」なんて話を吹き込まれたことがあったほどだから、決して別世界の話ってわけじゃない(参照)。そしてこんなのを信じている人は、今でも結構いる。

反対派の中でもとくに「トンデモ系」なのが、「ワクチン陰謀論」である。代表的なのは「コロナワクチンには世界を支配する影の政府が人類を家畜化・奴隷化するためのマイクロチップが埋め込まれている」というような話だ。

そんな目に言えないほどのチョー精密なマイクロチップが仮に可能だったとしても、それを大量生産してワクチンに混入するするなんて、いくら人類家畜化が目的でも、到底コストが合わないだろうに。陰謀論というのはある意味ファンタスティックなところがあるので、人によっては心酔しちゃうのだろう。

ワクチン拒否といえばテニスのジョコビッチが話題になったが、彼の場合はグルテン・アレルギーを食生活改善で乗り越えた経験から、自然療法に対する強いこだわりがあるらしい(参照)。彼が陰謀論信者じゃなくてよかった。

冒頭に紹介したチェコの女性フォーク・シンガーは、「昨年のクリスマス前にワクチンを接種していた息子と夫が新型ウイルスに感染した時、進んでウイルスに身をさらした」ということのようだ。ワクチンを打つぐらいなら、一度感染して抗体を獲得する方がいいと考えたわけだ。

ところが息子と夫は軽症で済んだが、彼女は重症化して死に至ってしまった。やはりワクチンには、接種すると重症化しにくいという一定の効果があるようなのである。

というわけで、日本でも近く 3回目の接種が本格的にスタートするらしい。私は注射は苦手(恥ずかしながら、本当に子どもみたいに苦手)だが、ここはやっぱり覚悟を決めて受けとく方がよさそうだ。自分自身が感染元になって広めてしまうリスクを減少させるためにもね(参照)。

 

|

« 「寸借詐欺」防止の呼びかけに、警察は消極的? | トップページ | 喫煙者より禁煙者の方が高い、コロナ重症化リスク »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

ワクチン接種には賛成ですが、マンボウには反対です。沖縄ではすでに2万人がオミクロンにかかっていますが、死者は一人もいません。これから、既往症のある年寄りが死ぬことがあるかもしれませんが、これだけの感染者がインフルエンザで出ればすでに数人は死者が出ていた筈です。インフルエンザの死亡率は日本では0.03%だそうですから。つまり、オミクロンはインフルエンザ以下なのに経済を止めて、若者を自殺に追い込むような政策を取る政治家は、殺人者と同じです。2年経ってもまだ様子を見ないとわからないと言っている自称専門家も共犯です。TVが煽る世論に迎合して支持率が上がったと喜んでいる総理大臣は支持できません。
菅さんのままが良かった。とつくづく思う今日この頃です。口下手でもちゃんと仕事はしていた。今になってオミが人流は関係ないと言っている。そんなことは最初からわかっている。感染力が強くなったオミクロンが人流が関係なかったら、感染力の弱かった過去のコロナ株はもっと関係なかった。
私は別に外を歩くにも自転車に乗るのもマスクは2年前からしてないし、相変わらず飲みに行ってます。カラオケは音痴だからしませんけどね。

投稿: basara10 | 2022年1月20日 13:33

コロナワクチンには多様な視点があります。
陰謀論では済まされませんよね。
https://tanakanews.com/220120corona.htm

投稿: Yasu | 2022年1月20日 14:20

basara10 さん:

マンボウに関しては、「君子危うきに近寄らず」をいたずらに制度化しているという側面が、確かにあると思います。

結構混雑した電車に乗ってしまうことがあっても、幸か不幸か、感染してませんしね ^^;)

ただ、個人的にはこの時期、用もないのに好んで人混みの中に出かけようとは思いません。

>私は別に外を歩くにも自転車に乗るのもマスクは2年前からしてないし、

私も同様です。店に入るときだけは「マスク着用で」との表示に従ってますけどね。

オミクロン株に関しては、今後さらに発生するかもしれない変異株も含めて、案外「一般的な伝染病」扱いになるかもしれませんね。まあ、予断は許しませんが。

投稿: tak | 2022年1月20日 17:58

Yasu さん:

「ワクチンは効かない」というのは極論のような気がします。

今後の推移の中で、いろいろなことが見えてくるとは思っていますが。

投稿: tak | 2022年1月20日 18:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「寸借詐欺」防止の呼びかけに、警察は消極的? | トップページ | 喫煙者より禁煙者の方が高い、コロナ重症化リスク »