この辺りの雪のデータを、自分のブログで確認
昨日は思っていたよりもずっと本格的な雪になってしまって驚いた。下は今朝 6時半頃に撮った写真である。土手がすっかり白くなり、まるで雪国みたいな様相だが、空が青いので解けるのは早いはずだ。
今日は昼頃にクルマで出かける予定なので雪解けの具合が心配だったが、幸いにも 18年以上もブログを更新し続けているので、この辺りの天気に関する過去のデータが自然に蓄積されている。それで「雪」をキーワードに検索すると、直近では 2018年 1月 22日の記事が見つかった。
上の画像がそれで、今回の雪と同じぐらいの様相だ。そしておもしろいことに、この時もその 4年前、つまり今から 8年前の 2014年 2月 4日と 5日の自分の和歌ログ記事を見て、翌朝に出かける算段をしていたようだ。
下の画像の左側が 8年前の 2月 4日夕暮れの、雪の積もった写真で、右側は一夜明けた 5日午前中の様子。翌日に晴れさえすれば昼前にはかなり解けてしまうという証拠写真になっている。
というわけで、4年前は冬用タイヤに換えそびれていたにも関わらず、この 2枚の写真を見て「慎重にでかければ、案外大丈夫かも知れない」と勝手に安心することができた。
とはいえ、この時は翌 23日の記事を見ると、朝出かける前に「2時間がかりで県道まで出る道の雪かきをした」とあり、「日が暮れてから道路を走ると、何と雪がほとんどない」と続く。さすがに朝のうちは大変だったようだ。
そして今日は元々昼過ぎから出かける予定なので、雪かきの心配もせずに済んでいる。昨日のうちに自分のブログを検索して、「多分大丈夫だろう」と安心して寝ていられたのはありがたい。
長年ブログを続けるというのは単なる酔狂みたいだが、こうしてみると案外役に立つこともあるものだ。というわけで、これから出かけるので、
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
「自然・環境」カテゴリの記事
- 「大富豪と CO2 増加」そして「資本主義と人口減少」(2023.11.22)
- 千葉県にはクマがいないことについて(2023.11.13)
- この暑さ、秋という名の夏でしかない(2023.11.07)
- 津波の恐ろしさのわかる動画(2023.11.06)
- 実際にクマが頻繁に出没する現場からのナマ情報(2023.11.02)
コメント