解釈がチョー難しい、ラーメンのキャッチフレーズ
近所のラーメン屋の店頭に、とても気になるキャッチフレーズの書かれた幟みたいなものが、開店当初から飾られている。「一度じゃまだまだ二度目で納得 三度食べたらやめられない」というものだ。
このフレーズ、解釈がチョー難しい。個人的には「一度じゃまだまだ」という部分に引っかかりを感じて、「食ってすぐには納得できないというなら、そんなもの食べなくていいや」と思ってしまうのだ。印象的なキャッチフレーズが逆効果になって、この店には一度も入ったことがない。
ただ、見方を変えることも可能だ。「この店のラーメンの本当のおいしさを理解するには、二度は食べてみなければならない」と解釈することもできるだろう。
とはいえ、もしかしてそれほどまでに奥深く玄妙な味だったとしても「三度食べたらやめられない」というのが、またわからない。「そんな面倒なことになってしまうんだったら、三度までは決して食べたくない」と思ってしまってもおかしくなかろう。
私としてはさらに、数年前に肉食を止めてしまったので、チャーシューが付きもののラーメンからはずっと遠離っている。ということは、この店に入ってラーメンを食う機会は一生ないということだ。ましてや「三度食べたらやめられない」という経験をする可能性もゼロである。
というわけで、この不思議なキャッチフレーズで表現されるラーメンがどんなものかは、全然わからないのである。いずれにしてもこのフレーズ、「わからな過ぎ」だ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「酒を飲まない方がクール」というライフスタイル(2022.06.18)
- 「祖谷そば」を食ってみたい(2022.06.14)
- 「代替肉市場」が拡大しているらしいが(2022.06.08)
- アメリカと英国の定番スナック菓子(2022.04.23)
- 新聞社が「イナゴをチョコレートにした」というお話(2022.04.14)
コメント
とりあえず雰囲気で「何度も食べたくなるほどおいしいよ」ってことですかね。あまり言葉を厳密に捉えちゃいけないんですよ、きっと。まさに「考えるな、感じろ」ってやつです(笑)
投稿: らむね | 2022年3月21日 21:33
らむね さん:
>きっと。まさに「考えるな、感じろ」ってやつです(笑)
まさに「雰囲気のもの」なんでしょうね。それだけに、私としては「ちょっと遠慮しとくわ」になっちゃってました。ラーメン屋はほかにもどっさりあるし (^o^)
投稿: tak | 2022年3月21日 22:29
一発勝負でお客の舌と胃袋つかまないとねぇ。
遠回しに「3回はこい」と言う、なかなか「ベタ」な煽り文句なんでしょうが…。
あ、3杯頼めば良いのか?
投稿: 乙痴庵 | 2022年3月22日 20:16
乙痴庵 さん:
>あ、3杯頼めば良いのか?
ウケました (^o^)
投稿: tak | 2022年3月22日 21:50