3回目のワクチン接種翌日の体調報告
昨日の午後 4時、コロナ・ワクチンの 3度目の接種を受けた。前 2回がファイザーで、今回はモデルナだったのだが、このパターン、先月 19日の記事でも書いたように、副反応がキツいともっぱらの評判である。
というわけで、私としてもある程度の覚悟をして受けたのだが、あれから 21時間以上経過して午後 1時を過ぎても、とくに体調の変化はない。私より 7時間先に受けて、ということは既に 1日半以上経過した妻も、「全然平気よ」と言っている。
ただ、2人とも注射された左腕が少しだけ痛いような気はしている。とはいえ、痛さだけで言ったら 2回目の接種後の方がずっとひどかった。夜寝るときも、左側を下にできなかったほどだから、今回はずっとマシだ。
ただ、私の先月 19日の記事にコメントしてくださった K.N さんは、立って歩くことも辛い副反応に悩まされ、1週間後にようやく食べ物を口にすることができたと書かれている。個人差がかなり大きいようだ。
私の仕事上の友人も、2日目の朝に起きることができなくなり、4日間寝ていたらしい。真顔で「覚悟しておく方がいいよ」と言っていたので、私としては昨日も書いたように、接種 2日前からマジで「俺は大丈夫、モデルナ君とは仲がいいから」と念じ、体を柔軟に解放させてきた。
心と体の相関作用というのは結構なもので、心を解放してストレスをなくすと体調もよくなるのは自然の道理である。私がずっと健康でこのブログの毎日更新を続けていられるのも、根が「ノー天気」でストレスがないからと思っているほどだ。
ただ、3度目の接種の副反応は翌日の夕方から 2日目ぐらいが一番辛いと言っている人も多いので、一応明朝までは慎重に暮らそう。
梅の開花が全国的に遅れているようだが、我が家の庭の梅も、今頃になってようやく蕾が膨らみ始めている。桜の咲く頃には、気軽にあちこち出かけられる世の中になっているといいなあ。
【同日 23時 35分 追記】
丸一日以上経ったが、体調にはこれといった変化がない。妻も至って元気で、我々はどうやら「ワクチン強い夫婦」のようである。これから寝るところだが、この分だと多分明日も大丈夫だろう。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 日本人の死因、実は「認知症」がトップなんだそうだ(2025.03.21)
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
- 会議中の居眠りって、極楽みたいなもの(2025.02.17)
コメント
私も三月三日16時半に接種しましたが、微熱と腕の痛み、腫れだけで終わりました。ネット上では強烈な副作用が報告されていてビビりましたが、何事もなく取り越し苦労でした。
三回ともⅯ君で、相性がいいようです。
投稿: ハマッコー | 2022年3月 5日 13:54
ハマッコー さん:
お互いに取り越し苦労で済んで何よりです。
かなり個人差が大きいようですね。
投稿: tak | 2022年3月 5日 18:14