« ウチのブログの「人気記事」というもの | トップページ | デスクの周囲は結構な「たこ足配線」だが »

2022年3月 8日

「ハイブリットワーク」が本格化してるんだそうだ

「現代ビジネス」のサイトに「ハイブリットワーク本格化!  改めて準備しておきたいサイバーセキュリティ対策セミナー」という、今年 2月 15日付の告知記事がある。セミナーは今月 29日にオンラインで開かれるのだそうだ。

220308 

私としては見出しの「ハイブリッワーク」というのがずっと気にかかっているのだが、半月以上もそのまんまなので、ある意味スゴい。ちなみに記事本文ではちゃんと「ハイブリッワーク」と表記されている。念のために言えば、 ”hybrid work" は英語圏でも新語的に使われてはいるようだ。

この見出しを付けたのは、記事本文を書いた記者とは別の編集者なのだろうから、記者は「私は間違ってないからね!」と言い張ればいい。ただ、こっそりと「見出し、訂正しといて」と連絡すればよかったのにね。記事を書きっぱなしで、ネット上での確認なんてしてないとしか思われない。

さらにサブ見出しの「プレゼンの神澤円氏登壇」というのは、プレゼン上手の「神澤円」(かみさわまどか?)という人が講師を勤めるのかと思ったが、そうではなく、「プレゼンの神」であらせられて、その御名を「澤円」とおっしゃる先生が基調講演をされるのだそうだ。

 22030823

(この写真は現代ビジネスの告知ページより拝借)

だったら「プレゼンの神澤円氏登壇」と、読点入りで表記してもらいたかったなあ。さらに言えば、仮にも「神」と称するなら、「一段下から」というニュアンスの「登壇」という語は避けて、いっそ「降臨」とすべきだったかも。これも見出しの問題だから、記者は「私は関知しない!」で済むけど。

このセミナー、「参加費 無料」の「募集人数 500名」で、申込みはまだ締め切られていないみたいなのだが、私は聞くつもりがないので、あとは

Yoroshiku4

【同日 追記】

ここまで来てしまったからには、あとは当日の講師の誰かがつい「ハイブリッワーク」なんて口走ってしまわないように祈るだけだろう。

世の中にはこんなページもあるから、いろんな意味で他人事じゃなく気をつけようね。(画像のクリックで飛べる)

2203083

|

« ウチのブログの「人気記事」というもの | トップページ | デスクの周囲は結構な「たこ足配線」だが »

マーケティング・仕事」カテゴリの記事

コメント

プレゼンの神と、サイバーセキュリティの親和性に疑問。

知らん博士なんで、「そんなもん当たり前だがね!」ってことならごめんなさい。

パワーポイントを駆使して、サイバーセキュリティについての講義をなさるんかしら?

投稿: 乙痴庵 | 2022年3月 8日 20:20

乙痴庵 さん:

>プレゼンの神と、サイバーセキュリティの親和性に疑問。

同感。

私もここは「プレゼンの神」よりも「セキュリティの神」に降臨してもらうべきだろうと思いました (^o^)

>パワーポイントを駆使して、サイバーセキュリティについての講義をなさるんかしら?

世の中には、「パワポ使い」に関しては神っぽいけど、プレゼンの内容そのものは「別に・・・」って感じの人って、いますよね ^^;)

投稿: tak | 2022年3月 8日 20:35

母は昨日、バックを買った後に駐車場で車をバッグ中にぶつけてしまいました。
いっぽう私は、人間ドッグに行ったあと愛犬をドックランで遊ばせました。

ふう。

投稿: らむね | 2022年3月 9日 16:41

らむね さん:

「人間ドッグ」に入っちゃう人って、かなり多いですよね ^^;)

投稿: tak | 2022年3月 9日 19:20

ラジオCMで、ティーバックが!ティーバックが!ってやってる、お茶屋さん。

投稿: 乙痴庵 | 2022年3月 9日 22:07

乙痴庵 さん:

お茶屋さんが「T バック」を売り物にするというのは、ちょっとヤバいですね ^^;)

投稿: tak | 2022年3月 9日 22:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウチのブログの「人気記事」というもの | トップページ | デスクの周囲は結構な「たこ足配線」だが »