« 「とっぴおしもない」という新語(?)に驚く | トップページ | 最近の気候は、極端から極端に振れる »

2022年4月16日

「高級セダン」を巡る冒険

東洋経済 ONLINE に 「さらばシーマ! 日産高級セダン生産終了の真意」という記事がある。あっさりとこんなことを言っては申し訳ないような気もするのだが、個人的には何の感慨も湧かないお話だ。

220416

シーマというのは個人的には一番乗りたくないクルマで、「値段の 95%、無条件で補助してあげるからどうぞ」と言われても「イヤだね」と言うだろう。とにかく高級セダン(別に「高級」というわけじゃなく「フツーのセダン」でも同様だが)には乗る気がしない。

2017年 12月 2日、「35年のクルマ遍歴でわかったこと」という記事を書いている。これを書いた時点では 9台のクルマを乗り継いだことになっていて、9台目の「ミラ e:s」(ダイハツの軽自動車)にすっかり満足しているのがわかる。

とにかく、セダンを買ったことは一度もないのである。記事のムスビの一文が「とにもかくにも、スーツにネクタイ姿で 4ドア・セダンのハンドルを握るという自分の姿を、まったく想像できないのである」というのだから、私がクルマで見栄を張るタイプじゃないというのがおわかりだろう。

これまで乗ったクルマで一番高かったのはトヨタの RV、「エスティマ・ルシーダ」である。これは 3人の子どもを乗せて帰郷したりキャンプに行ったりするために「必要だから買った」というだけで、とくに思い入れがあったわけじゃない。子供たちが独立してからはリッターカー、軽自動車と乗り継いでる。

冒頭で紹介した東洋経済の記事は 「上級4ドアセダン復活の日を待ちたいものだ」という一文で結ばれているが、やっぱり「モータージャーナリスト」という商売のお人というのは、何だかんだ言ってもセダンがお好きのようなのだね。「セダン=最もクルマらしいクルマ」って位置付けなのだろう。

私のような「田舎での長距離移動の手段として、仕方なく乗ってる」というタイプの者としては、「ま、お好きなように」としか言いようのないことである。

ちなみに、件の記事は「ミニバンや SUV に奪われたセダン復権の可能性」というサブタイトル付きだが、実際の市場を見れば「軽自動車に奪われた・・・」という方がずっと事実に近いとわかるはずだ。

ただ彼らにとっては、軽自動車なんて問題外なのかなあ。

 

|

« 「とっぴおしもない」という新語(?)に驚く | トップページ | 最近の気候は、極端から極端に振れる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ネット上の記事などはセダン市場の縮小と書いてます。確かに縮小はしたでしょう。で、その市場をドイツ車に取られてしまったというのが正しいと思います。

シーマやフーガを買う金額にちょっと足せばアウディ、BMW、ベンツが買えるのです。そりゃ、シーマやフーガは売れないですね。デザインも全然よくない。
(シーマは年に75台、フーガは570台 /2021年)
買っているのは大半がメーカーの関連会社、取引先じゃないでしょうか。

今や、国産の高級セダンに乗るのはクールではないですね。
国内メーカーのマーケティングの負けです。

近所の家は高級セダンから軽に乗り換えてしまいました。
子供が巣立ってしまったというのもありますが、軽に乗るのは Not cool ではなくなったというのもありますね。

投稿: ハマッコー | 2022年4月17日 00:26

ハマッコー さん:

>その市場をドイツ車に取られてしまったというのが正しいと思います。

なるほど。最近はドイツ車をよく見ますね。

>軽に乗るのは Not cool ではなくなったというのもありますね。

燃費が軽く 20km/ℓ を越すんですから、ハイブリッド車並みです。それで値段が比べものにならないほど安くて、性能もかなりいいですから、既に十分 cool です (^o^)

投稿: tak | 2022年4月17日 08:56

昨今は「SUV」と言うジャンルの車が人気とのこと。
かく言う当家もSUVに乗ってます…。

「SUVブームだって?ジャガー(ジャギュア)やロールスロイスがSUV出したら認めてやるよ!」
って思ってたら、本当に出てました…。

まぁ、セダンにこだわる方も、減ったってことですよね。

投稿: 乙痴庵 | 2022年4月17日 09:30

乙痴庵 さん:

>「SUVブームだって?ジャガー(ジャギュア)やロールスロイスがSUV出したら認めてやるよ!」
>って思ってたら、本当に出てました…。

本当ですね。最近はずいぶん見かけます (^o^)

投稿: tak | 2022年4月17日 15:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「とっぴおしもない」という新語(?)に驚く | トップページ | 最近の気候は、極端から極端に振れる »