大阪の「モータープール」という看板
NHK 大阪放送局の作る ”Nan で nan?" (なんでなん?)というサイトに、「大阪はモータープール なんでなん? 東京では消えた?」というページがある。そういえば「モータープール」という表示、近頃は大阪に行った時ぐらいしか見かけないよね。
その昔は、東京にも「モータープール」という看板を見かけることがあったように思うが、最近はほとんど消えてしまった。NHK の記事によると、この言葉は終戦直後に米国の進駐軍が軍用車、乗用車の置き場という意味で使い始めたのが広まったのだそうだ。
当然ながら東京にもモータープールは多くあったのだが、一等地が多かったので、すぐに商用施設などに転用されて姿を消したのだという。ところが大阪ではそのまま残ったというのが真相のようだ。地図会社のゼンリンが「モータープール」と名の付く物件をプロットすると、こんな具合になるという。
青い点で示されているのが「モータープール」物件のようだが、確かに大阪府の形に近くびっしりと集中し、あとは神戸と奈良辺りにちょぼちょぼある程度だ。なるほど、「大阪でしか見ないよね」という印象になってしまうのも無理はない。
ちなみに、モータープールは民間、それも個人の経営であることが多いという。これが最近では、大手の駐車場経営会社の「無人コインパーキング」に変わる傾向があるらしく、それにつれて表示も「パーキング」に変わることが多くなっているとある。
そうなると、「ああ、大阪に来たなあ」と思わせる風物詩的な看板も、今後は徐々に減っていくのだろうか。そうだとすると、ちょっと淋しい気もしてしまう。
いっそ「コイン・モータープール」にすればいのにとも思うが、それだと字数が多くて面倒なのだろうね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4県で「四国」なのに、7県で「九州」とは?(2023.09.22)
- 二泊三日の強行軍ミッション、終了(2023.09.16)
- 利尻島の昆布風呂に心が躍る(2023.07.21)
- 北海道の旅には夏でもダウンベストがオススメ(2023.06.12)
- 旅先での地震と「素晴らしき世界」(2023.06.11)
「言葉」カテゴリの記事
- 「グルメ」は「建て前」で、「グルマン」が「本音」(2023.09.12)
- 「英語ができないのは、日本語ができないから」に納得(2023.09.06)
- 「ラーメン」と「柳麺/拉麺」についてのウンチク(2023.08.31)
- 夏痩せ、夏負け、夏バテ、暑さ疲れ、熱中症 などなど(2023.08.27)
コメント
関東だと〝月極駐車場″というのがあちこちにありましたね。
最近はコインパーキングとした方が儲かるらしく、あまり見かけなくなりました。
ある学生が〝月極駐車場チェーン″と言うのがあると思い込んでいたと聞いたことがあります。そう思えないこともないですね。
私もついこの間まで同じ名前の駐車場がたくさんあるなと思っていました。
投稿: ハマッコー | 2022年5月24日 22:45
ハマッコー さん:
確かに、"月極駐車場″ も、モータープールと同じような運命を辿るかも知れませんね。
ちなみに 「月極」を「げっきょく」と読む人も少なくないというのも、有名な話ですね。
これに関して「月極定礎ホールディングス」というギャグもありまして、当ブログの "コインパーキング vs 月極駐車場" (2013年 10月 4日付)という記事で触れています (^o^)
https://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2013/10/vs-96be.html
投稿: tak | 2022年5月25日 05:32
調べてみると 月極定礎ホールディングスは 2021年にゴランノスポンサー傘下に入って 「ゴランノス月極定礎 」となっているようですね。
https://golanoth-geckyokuteiso.com/?page_id=27
投稿: Sam.Y | 2022年5月26日 15:43
Sam.Y さん:
本当だ! お知らせくださり、ありがとうございます。さっそくリンク先を変更しました。
ちなみに「ゴランノス」って何なんだと調べたら、こんなようなことのようですね (^o^)
https://dic.nicovideo.jp/a/ゴランノスポンサー
【付記】
どうやら、上の URL では直接リンクされないようですので、行った先で「ゴランノスポンサー」を付け足してみてください。
投稿: tak | 2022年5月26日 17:47