« 「体育座り」を「楽じゃん!」と思った世代だが | トップページ | 「高齢者」の自覚に欠けちゃってるもので・・・ »

2022年5月 9日

グリーン車という名の中毒

ネットニュースに表示されたタイトルをひょいとクリックして読むことがあるが、今朝はたまたま「【速報】鉄道乗車証悪用、グリーン券詐取疑い 愛知県警、元国会議員を逮捕」という記事を読んでしまった。

2205091

これ、中日新聞の記事なのだが、この山下八洲夫という元国会議員の逮捕容疑は「現職の国会議員になりすまし東海道新幹線の特急券・グリーン券をだまし取った」ことだという。「セッコイなあ!」と呆れてしまった人は少なくないだろう。

国会議員に新幹線のグリーン車などに無料で乗車できる特権があるのは知られた話だが、この人は既に議員の資格を失っているのに、期限切れの「鉄道乗車証(通称・JR 無料パス)」を悪用していたわけで、県警の調べに「間違いありません。昔の経験が忘れられなかった」と容疑を認めているという。

グリーン車に無料で乗り慣れるとよほど味を占めてしまい、普通席なんて、ちゃんちゃらおかしくて乗れなくなってしまうのだろうか。

で、この人の落選したのはいつなんだろうと調べてみると、2010年だというじゃないか(参照)。ということは、今回バレるまで 12年近くも同じ手口でグリーン車に乗り続けていたと見るのが自然だよね。そうだとしたら(多分そうなんだろうが)、その図々しさはちょっとしたものである。

ただ、この図々しさはこの人特有のものというわけではないようにも思える。俗に、ゴキブリが 1匹いたら 100匹いると思えというじゃないか。

今回はたまたま「元民主党議員」の悪行がバレて逮捕されてしまったわけだが、もしこれが「元自民党議員」で地元有力者につながっていたりなんかしたら、コトは穏便に済まされて闇に葬られていたかもしれない。私は、ついそんなふうに邪推してしまう。

私は仕事で日本中に旅することが多く、2015年 8月に全都道府県制覇を達成している(参照)が、実は特急のグリーン車に乗ったことはたった一度しかない。30年ほど前に帰省した時、帰りの特急普通席が満席だったので、清水の舞台から飛び降りるような気持ちでグリーン券を買ってしまった時だけだ。

この時、グリーン席の物理的な乗り心地はさすがによかったが、何だか身分不相応な贅沢をしているような気がして、心理的な乗り心地はむしろ窮屈だった印象がある。

私ってば、よほどの貧乏性なのだね。ただ、そのおかげで「グリーン車という名の中毒」にはならずに済んでいる。

 

|

« 「体育座り」を「楽じゃん!」と思った世代だが | トップページ | 「高齢者」の自覚に欠けちゃってるもので・・・ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

正に〝読んでしまった" ≒〝読みたくなかった″と思わせる報道ですね。こんな人格の人物が国会議員をやってたなんて疲労感がどっと湧きます。この元議員、100回くらいやってるんじゃないかと想像します。

正規の議員パスで買い物やマッサージに通い、その不正使用がバレて議員としての居場所が無くなり議員を辞めちゃった(立候補を断念した)人もいましたね。たった数百円のために。

議員達は議員パスの不正使用なんて当たり前にやってるんでしょう。
永田町の常識は平民には到底思いつかないことばかり。

同じことを与党議員がやっても多分お咎めなしです。総理大臣の演説中にヤジを飛ばしてたら警察が排除してしまうほど警察は権力に忖度しますから。
ヤジ排除事件も疲労感がどっと湧きます。

投稿: ハマッコー | 2022年5月 9日 20:43

ハマッコー

>永田町の常識は平民には到底思いつかないことばかり。

それはかなり言えますね。前にそっちの方との関係のある仕事をしていた時は、しょっちゅう「はあ?」と思ってましたから。

そういえば、「ヤジ排除事件」てのがありましたね。かなり強引な力ずくだったようで、驚きました。演説してたのが安倍だったからとしか思われません。

投稿: tak | 2022年5月10日 08:36

当地、岐阜5区…。

過去は「国鉄」とのつながりもあって、選挙制度が変わらなければ、まだ現職してたかも…。
それはそれでねぇ…。

投稿: 乙痴庵 | 2022年5月11日 18:38

乙痴庵 さん:

>過去は「国鉄」とのつながりもあって、選挙制度が変わらなければ、まだ現職してたかも…。

ほほう、そうだったんですか。それもあって、グリーン車も「いいだろ!」となったというわけですか。

>それはそれでねぇ…。

わはは (^o^) まさにそうですね。

投稿: tak | 2022年5月11日 19:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「体育座り」を「楽じゃん!」と思った世代だが | トップページ | 「高齢者」の自覚に欠けちゃってるもので・・・ »