« 「バーコード頭」という文化遺産 | トップページ | 単語登録は、やっぱりしておく方がいいいだろうね »

2022年6月24日

ついにこの夏初めて、エアコンのスイッチを入れた

暑い! 下の図は、日本気象協会のサイトにのトップページにある本日の天気である。東京の最高気温は 32℃になるとの予想で、金沢なんて、35℃の猛暑日である。

2206241

今日は朝から PC に向かってデスクワークで、部屋の窓を二方向にわたって開け放していたのだが、10時半を過ぎたあたりから入ってくるのは熱風だけとなり、頭がボウッとして息苦しささえ感じてしまう。ついに今シーズン初めてエアコンのスイッチを入れた。

まだ夏至を過ぎたばかりだし、梅雨も明けていないのだから、夏の暑さというものに慣れていない。何しろ今月初旬までは梅雨寒で、朝晩はフリース・ジャケットを着込む日さえあったし、妻もタートルネックのウールセーターを着ていたほどだから、いきなりの暑さに体がびっくりするばかりである。

天気予報の情報で頭では「ついに本格的真夏日だな」と理解することはできても、体はすぐに追いつくわけじゃない。明日も暑さが続くというのだから、このまま我慢していたら体調を崩してしまいかねない。

ありがたいことに我が家は屋根に太陽光発電パネルを載せているので、エアコンを付けても東京電力にそれほど頼らなくて済む。それで一昨年の 9月も「太陽光発電を始めていて、本当によかった」なんて、次のように書いている。

この自家発電がなかったら、消費する電気はまるまる東京電力から買わなければならない。ということは、少なからず原発に依存し、火力発電分では CO2 をまき散らすことになる。

というわけで、あたかも免罪符を得たカソリックのごとく、こうしてブログでもエアコン使用をおおっぴらに書くことができるってわけだ。このありがたさに、どういうわけか漱石の『猫』の最後のくだりを思い出してしまう。こんな具合だ。

南無阿弥陀仏々々々々々々、有難い々々々。

ありゃ、カソリックのはずだったが・・・

 

|

« 「バーコード頭」という文化遺産 | トップページ | 単語登録は、やっぱりしておく方がいいいだろうね »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

来週にも全国的に梅雨明けしそうですね。もしそうなると観測史上最速を更新しそうで、これはつまり「熱くなるのが早い=温暖化の影響?」という気がします。
桑原々々(あれ、でもこれ地球上どこにいても逃れられないw)

投稿: らむね | 2022年6月24日 23:34

らむね さん:

>「熱くなるのが早い=温暖化の影響?」

「暑くなるのが」じゃなく「熱くなるのが」と表記されていることに、どえらく共感です。

今年の夏は、いったいどんなことになるんでしょうね。

投稿: tak | 2022年6月25日 04:20

「節電ポイント」

意識しなくても「空調整う」ところで仕事(?)してる方々から、「オマエら節電しろ」って言われるガッカリ感😮‍💨。

昭和40年代築の「零細製造業建屋」は、エアコンありません。
在多治見市だぞっ!

投稿: 乙痴庵 | 2022年6月25日 10:41

乙痴庵 さん:

「昭和40年代築」というと、大体 「築50年」って感じですかね。ちなみに、我が家はもうすぐ「築40年」になろうとしてます。あちこち古びて、今後は少しずつ修理に金がかかりそう ^^;)

今どきは、北海道でも「エアコン入れないと、真夏は絶えきれない」ということになりつつあるらしいですから、本州内では、節電を意識しすぎたら体おかしくなる可能性もあります。

ただ、こうしたお達しがあると、「フツーのお役所」は一律に設定温度をちょっと高くしがちですから、「フツーの公務員」って案外大変です。案外大汗かきながら仕事したりします。

その辺り、「高級官僚」とか「政治家のセンセー」ぐらいになると、どうなんでしょうかね ^^;)

投稿: tak | 2022年6月25日 14:27

どうやら資料によりますと、「昭和41年取得」とありますので、それ以前から建っていた感も拭えません。
しかしまぁ、エアコン据え付ける壁の強度とか下地とか、なかなかそうは行きませんねぇ。

暑さ対策最前線で、今年も乗り切りたいと思いますが、この環境の変化の速度感を思うと、「扇風機に氷」の対策だけでは、まぁアカンかもですね。

投稿: 乙痴庵 | 2022年6月26日 13:40

乙痴庵 さん:

そりゃまた、大変なことで。

とにかく体を大切に。

投稿: tak | 2022年6月26日 21:55

うへえ
ワタクシの地元、小田原でもこんな感じです。
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-920293.html
これ、「6月では史上最高」ではなく、「7月8月も含めて最高」のようで。
いよいよ根室でリモートワークしたくなりました(笑)

投稿: らむね | 2022年6月29日 19:42

らむね さん:

これから 7月、8月はどうなるのかと、考えるだに恐ろしいです ^^;)

投稿: tak | 2022年6月29日 21:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「バーコード頭」という文化遺産 | トップページ | 単語登録は、やっぱりしておく方がいいいだろうね »