ダイヤル式黒電話は、歴史の彼方に
北海道新聞帯広広報部が、"7月 1日夕刊の記事から「黒電話マーク」を廃止しました" と tweet している(参照)。「これが何のマークか分からない人が増えたことなどが理由」なんだそうだ。ついにそういう時代になってしまったのか。
ウチでは最近、NTT との固定電話の契約を解除した。その昔は FAX のやり取りというのが結構あったので、FAX 付き固定電話が必需品だったが、2015年頃からほとんど使わなくなった。
我が家で最後に FAX を受信した時のことは、2019年 3月 15日付の「4〜5年ぶりに FAX を送付されてしまったよ」という記事に書いている。この時は、冗談ではなくタイムマシンに乗ったような気がしてしまったものだ。
そんなわけで、「これ以上 NTT に固定料金を払い続ける意味がない」と判断し、契約解除したのだが、一昨日の au のトラブルみたいなのがあったら、もう代替手段がないわけだね。今回は、私は au ユーザーじゃないから問題なかったし、もしもの時でも妻のケータイとでキャリアが違うというのも救いだが。
ちなみにその昔に使っていたいにしえのダイヤル式黒電話は、どういうわけか捨てずにとってある。こんなのだ。
ググってみたところ、これは 1963年に登場した「600形自動式卓上電話機」というもののようだ(参照)。我が家でも 1980年代まで使っていたのだから超ロングセラーで、ということは、骨董的には二束三文なんだろうね。
プッシュボタン式でも、初期のこれなんかは「600型」のダイヤルをプッシュボタンに変えただけみたいで、何だか芸がない。逆に言えば、「600型」がいかに長く「電話のスタンダード」であり続けたかということだが。
ただ、いわゆる「電話マーク」の元になったデザインはさらに古い。原型は 1933年に登場した「3号自動式卓上電話」だそうで(参照)、こちらの方こそまさに「レアもの」だ。
そして時代は下り、今の若い人たちが「固定電話」と聞いて思い浮かぶデザインは、おそらくこういうものだろう。
ということはつまり、いにしえのマークを見せられても「固定電話」とはわからない世代が増えているというのも、あながち大袈裟に誇張した話でもないのだね。住所表示なら「〒」のマークでいけるが、固定電話の番号は、今となっては「Tel」マークで示すしかないのだろう。
まことにや、『時代は変わる』(The Times They Are A-Changin')ものである。
| 固定リンク
「世間話」カテゴリの記事
- 「新 1万円札は祝儀に不適切」という驚きの新マナー(2024.10.04)
- 逆走車が増えていることに関するあれこれ(2024.08.18)
- 近所に自転車ドロボーの常習犯がいるらしい(2024.07.01)
- タンス預金なんてしてる人が、実際にいるのだね(2024.06.23)
- 飲食店で傍若無人の大声で話すオバサンという存在(2024.06.14)
コメント
>NTT との固定電話の契約を解除
我が家でも考えていました。なにしろかけてくる相手は迷惑セールスばかり。FAXに至っては企業の間違い送信のみなので。
au騒動があったので、今しばらく保険のつもりで解約は先延ばしにしようかと・・・。
投稿: K.N | 2022年7月 5日 19:04
K.N さん:
>我が家でも考えていました。なにしろかけてくる相手は迷惑セールスばかり。FAXに至っては企業の間違い送信のみなので。
でしょう ^^;)
今どき、まともな要件ならケータイにかかってくるので、固定電話は 99.9% が「迷惑セールス」ですよね。
それから、企業間のやり取りって、今でも FAX というのが結構あるみたいですね。これに関して、6年ちょっと前に「日本で FAX が今でも幅をきかせているのは」という記事を書いています。
https://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2016/04/newsp.html
要するに、メルアドは個人単位でも、FAX 番号は部署単位なので、「部署 対 部署」のやりとりで成立する日本のビジネス社会では、FAX がなくならないと分析しています。
この状況って、今でも代わっていないんですね。
我が家では、NTT との契約を解除する前は、ずっと「呼び出し音なしの留守電対応」にしていました。
留守電の録音は、ほぼ 100%が、名乗りもせずにすぐに切られたものでした。こちらの留守電のお決まりのセリフを皆まで聞かずに切っちゃってたんでしょうね。
投稿: tak | 2022年7月 5日 19:24
写真のは600型か601型かどちらかでしょうね。
電話機マークに使われてるのはその前の型で昭和30年代のものですね。
600,601型は程度が良ければ5000円くらいで取引されてるようです。今でも使えます。(プッシュフォン回線には使えない)
50年以上前に大金を払ってアパートに電話を引いた時の高揚感は忘れられません。それが今では邪魔もの扱いしてる訳ではないですが邪魔なんですよ。かかってくるのは0120の表示の電話ばかり。全部営業電話です。先日は片山某さんからの投票依頼の電話が二回きました。
いつでも解約できるように銀行などに登録してる固定電話の番号は次々と携帯の番号に変更してます。
投稿: ハマッコー | 2022年7月 5日 21:49
ハマッコー さん:
601型というのもあるんですね。さすがに少しはマイナーチェンジしてるわけですね。
確かに、昔は自分の家に電話が登場するというのは「高揚感」ありましたね。ことさらに「時報」(117番)にかけて、家の中の時計を合わせてみたりして (^o^)
それが今や、固定電話が必要なのは、法人と店舗、ケータイのない子どものいる家庭ぐらいになっていると思います。
>いつでも解約できるように銀行などに登録してる固定電話の番号は次々と携帯の番号に変更してます。
賢明ですね。私はそれをしっかりやらないうちに解約してしまったので、郵便で電話番号の問い合わせが来たりします ^^;)
投稿: tak | 2022年7月 6日 06:31
ハマッコーさんもおっしゃっていますが 写真の電話機マークは 4号電話機
https://www.amazon.co.jp/NTT%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC-4%E5%8F%B7A-%E9%9B%BB%E9%9B%BB%E5%85%AC%E7%A4%BE-%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%BC%8F%E5%8D%93%E4%B8%8A%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E6%A9%9F-%EF%BC%88%E9%BB%92%E9%9B%BB%E8%A9%B1%EF%BC%89/dp/B01BNMDGF4
(リンクできなかったらお手数ですがコピペで。 m(_"_)m )
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~nozo/universe/collection/cl056.pdf
に見えますね。 ダイアルの部分が塗装で古くなると穴の周りが真鍮色になるやつです。
投稿: Sam.Y | 2022年7月 7日 11:27
Sam.Y さん:
なるほど、確かに 4号型のようですね。3号型よりも近いです。
情報ありがとうございます。
投稿: tak | 2022年7月 7日 11:37