見た目が若いと、老け始めたら早いらしい
ほぼ毎日訪問して読んでいるブログに『駅前糸脈』というのがある。開業医の先生のものだが、昨日付で「外見年齢」という記事がある。30年も同じところで開業しておいでなので、それぞれの患者さんの「見た目」の変化がよくわかるのだそうだ。
この記事の中に、「見た目の若い人は同じ年齢でも脳力身体力内蔵機能も若いことが多い」という記述がある。かく言う私も「見た目」に関しては実年齢よりかなり若いようで、「脳力身体力内蔵機能」に関しても確かにほとんど問題なく暮らしている。
ここ 30年ぐらい病気らしい病気をしたことがなく、このブログを 18年以上毎日更新し続けているということでも、それは証明されていると思う。ただ、「外見年齢」の記事にはこの後に「見た目の若い人は一端老け始めると早い傾向がある」という、気になる記述がある。
いやはや、それじゃあ私なんかも、老け始めたらどんどん老けるということなんだろうか。それならそれで、あと 10年ぐらい経って 80歳を過ぎたらどんどん老け始め、さっさと死期に近付くということならありがたい。プロのお医者さんにそのお墨付きを得たような気がしている。
いずれにしても、元気なうちは思い切り元気に生きて、衰えた後はさっさとあの世に行きたいと思っているので、家族には「何かあっても、下手な延命治療なんかしないように」と言ってある。
ただ、老け始めるのが遅かったりしたら、やたら長く生きなければならないのかなあ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 日本人の死因、実は「認知症」がトップなんだそうだ(2025.03.21)
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
- 会議中の居眠りって、極楽みたいなもの(2025.02.17)
コメント