« 「チップスリフター」を巡る冒険 | トップページ | 元首相の国葬が、元女王の国葬より金がかかる件 »

2022年9月24日

台風 15号は温帯低気圧に変わったようだが

近付いていた熱帯低気圧が、昨日の午後 7時に台風 15号(タラス)に変わったかと思っていたら、今朝 9時にはもう温帯低気圧に変わったらしい。静岡に記録的な雨を降らせて、間もなく東に抜けるとの予報である。

2209241

先日の 14号と違って、台風としては小振りで短命だったが、いずれにしても 9月の「シルバーウィーク」とやらは、17日からと 23日からの 2度の 3連休が台風にたたられるということになってしまったようだ。行楽を楽しみにしていた人には、ちょっと気の毒なことである。

これを書いている現在の時刻は 午後 3時 8分だが、ラジオでは千葉、茨城県はこれから雨が強まると言っている。既に周りの刈田は水がたまっており、川幅もかなり広まっているから、あまり強い雨にはならないでもらいたいところだ。

1週間前の台風 14号は九州に大きな被害をもたらして日本海に抜け、新潟に再上陸した後に東北を横断するというコースを辿った。私が高校まで暮らしていた山形県は南東北というロケーションだが、当時は台風なんて滅多に来なかった。「台風は九州と四国と東海地方のもの」なんて思っていたぐらいである。

ところが最近は、東北もかなり頻繁に台風に襲われる。台風だけではなく、8月の豪雨ではとくに秋田県と青森県が大きな被害を受けた。昔の東北日本海側は、大雪の被害はあっても大雨の被害なんてあまり聞かなかったものだが、最近はすっかり様相が変わってしまった。

地球温暖化とやらで、日本列島全体が少し南に下がってしまったような感覚である。そういえば、ここ数年はここつくばの地でも、冬から春先にかけての雪で往生することがなくなったし。

ちなみに日曜と月曜の天気は、少しは回復するようだ。例の「国葬」が行われる火曜日は、別にどうなろうが知ったことじゃない。参列する人たちはどうせクルマで乗り付けるんだろうし。

 

|

« 「チップスリフター」を巡る冒険 | トップページ | 元首相の国葬が、元女王の国葬より金がかかる件 »

自然・環境」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「チップスリフター」を巡る冒険 | トップページ | 元首相の国葬が、元女王の国葬より金がかかる件 »