« 「A4 サイズの紙」を巡る冒険 その 2 | トップページ | 「LGBT を隠して生きろ」という理不尽さ »

2022年9月10日

Amazon が今もフロッピー・ディスクを取り扱う理由

昨日の記事の末尾でお役所の世界に残る因習についてチラリと触れたのだが、その最たるものが、21世紀の世の中でなお「フロッピー・ディスク」による書類提出を、法令として定めていることだろう。BBC が「日本は旧式のテクノロジーにこだわることで有名」なんて言っているらしいし。

2209101

フロッピーディスクを行政手続きから撲滅へ -- 河野太郎デジタル大臣が宣言」という記事のタイトルは、「今さら感」たっぷりである。別に「撲滅」なんかしなくても、事実上ほとんど消えちゃってるのだが、こと行政の世界ではゾンビの如く生き延びているらしい。

河野大臣は 8月30日の定例会見で、「今ごろフロッピーディスクはどこで買えるんだ」と述べた(参照)というが、その前に、「今ごろ FDD(フロッピー・ディスク・ドライブ)の付いた PC なんて、どこで買えるんだ」と言って欲しかった。ディスクだけあってもしょうがないからね。

行政との関わりの深い企業や団体は、お役所への書類提出(だけ)のために FD を買い溜めしてあり、時代物の「外付け FDD」を使い回したりしてるんだろう。Amazon などが今でも FD と FDD を取り扱っている(参照)のは、その需要(他には思いつかない)に応じるためなのかもしれない。

とにかく、行政手続きの際にフロッピーディスクなどの提出を求める法令が 1900条項も存在するというのだから、心底驚いてしまったよ。最近はそうした業務から縁遠くなっているので、まだそんなことやってたとは知らなかった。

それだけの数の法令で定められているのだとしたら、一つ一つの改定作業だけでもかなり大変だろう。それは逆に言えば、大変な手間をかけて、そんな馬鹿馬鹿しい法令を作ってきたということでもある。

お役人って忙しい人は忙しそうだが、暇な人は暇なんだろうなあと思ってしまう。しばらくの間は、馬鹿な法令を撤廃して web 上のしっかりした窓口を作るために、暇な人にもそれなりに忙しくなってもらうしかなかろう。

ただ、普段暇な人が直接やっちゃうとろくなことにならないので、そこは申し訳ないけど、忙しい人にも関わってもらわないとね。

 

|

« 「A4 サイズの紙」を巡る冒険 その 2 | トップページ | 「LGBT を隠して生きろ」という理不尽さ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

ははは、まさかそんな、フロッピーなんて在庫処分の骨とう品ぐらいしかもう無いだろうに・・・

!!!

フツーに売ってますねえ(笑) DOS/Vなんていう古の言葉、久しぶりに見ました。お役所もですが銀行も使ってるんですよね、これ。少し前の4600万誤送金の事件でびっくりしました。

投稿: らむね | 2022年9月11日 05:44

らむね さん:

>お役所もですが銀行も使ってるんですよね、これ。

はあ? と思い、「銀行 フロッピー」でググったら、「4630万円誤振込で判明!フロッピーは、なぜ生き残ったのか?」というのが出てきて、思わずのけぞりました ^^;)

https://maonline.jp/articles/why_fd__still_survives220501

大昔のバブル経済時代に「日常業務をデジタル化し、効率アップ!」と言われ、遅ればせながら DOSV ベースで構築した化石のようなシステムが、今でも使われているんでしょうね。

「現場では慣れてるので・・・」という言い訳が、あちこちから聞こえてきそうです。実際には「慣れてる」というより「これしかないから、仕方なく使ってる」ということなんでしょうけどね。

投稿: tak | 2022年9月11日 07:38

弁護士さんの中にも、フロッピーディスク💾愛用の方、まだいらっしゃる様です。

法廷行くとき「風呂敷包みがデフォ!」の世界…。

投稿: 乙痴庵 | 2022年9月13日 18:50

乙痴庵 さん:

風呂敷包みの中にフロッピー・ディスクを入れてるわけですか。いやはや、スゴいものですね。

投稿: tak | 2022年9月13日 20:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「A4 サイズの紙」を巡る冒険 その 2 | トップページ | 「LGBT を隠して生きろ」という理不尽さ »