「くまモン」の存在感は、圧倒的にスゴい!
どうやら "「くまモンを見たら終了」というシバりの熊本旅行" というのが一部で注目されているらしく、実際に挑戦する人がいるらしい。しかし熊本には何度も行ったことのある私からすれば、そんなシバりをかけたら「熊本の空港や駅から足を踏み出すことすらできない」というのが実感だ。
それどころか、ふゆーき さんという方の tweet には「くまモンを見たら終了する熊本旅行、羽田で終わったらしい」というのがある。このケースでは何と、羽田空港で飛行機に乗り込もうとしたら、そこでくまモンに出迎えられてしまったらしいのだ。くまモンの存在感というのは、かくまでスゴい。
試しに「ご当地キャラ ランキング」というキーワードで検索したところ、"「ゆるキャラグランプリ」歴代王者のキャラ人気ランキングTOP10! 第1位は「くまモン」!【2022年最新投票結果】" というページが見つかった。
これによると、ベスト 3 は、1位 くまモン(1108票)、2位 さのまる (799票)、3位 いまばり バリィさん(647票)なんだそうだ(4位以下は、上記のリンク先参照)。しかし私は申し訳ないけど、 2位の さのまる、3位の いまばり バリィさん なんて全然知らない。
くまモンの威力はかくまで圧倒的で、熊本県にも多大な貢献をしているらしい。初期のマーケティング段階で、よほどきちんと力を入れた結果なのだろう。
それに比べ、私が現在住んでいる茨城県と故郷の山形県となると、全然ぱっとしない。何しろ茨城県は「都道府県魅力度ランキング」というものの最下位常連県(参照)で、2020年度に 45位に上がったが、昨年はまた定位置の最下位に戻っている。
山形県も、東北 6県の中では最低だ(参照)。
ちなみに、山形県観光促進ゆるキャラ「きてけろ君」というのは、地図で見ると山形県が人の横顔の形をしていることにちなんでいるのだが、こちら でも書いたように、ぽか〜んと口を開けたように見える実際の形が反映されていないのが、私としては痛恨の思いである。
茨城の「ねば〜る君」と同様、ゆるキャラグランプリで上位に食い込めないのもしょうがない。くまモンの爪の垢を煎じて飲ませても、今さら遅いだろうなあ。
最後に余談だが、前に熊本県に出張した時、地元の人に「熊本県に限らず、九州って、ツキノワグマは絶滅してるんだよね」と言って、「そ、それは言わない約束で・・・」とアセらせてしまったことがある。ところが近年に至っても目撃情報が絶えないというのは、これもまた、くまモンの功績なのかもしれない。
【付記】
記事中の さのまる と いまばり バリィさん というのは、こんなもののようだ。悪いけど、今日になって初めて見た。由来などは、次のリンク先を参照のこと。(さのまる、 バリィさん)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ビジネスホテルのエアコンは、客室ごとにして欲しい(2023.11.05)
- 「スナック文化」って、実は私もよくわかっていない(2023.11.01)
- 茨城県の魅力度、再び最下位に(2023.10.28)
- せんべい布団の三畳一間で、一泊 7,700円!(2023.10.27)
- 山形県内の 2つの高速道を巡る冒険(2023.10.13)
コメント
くまモン、実は大好きです(笑) もっとも、ご当地キャラで知っているのは、他に「ふなっしー」と「ひこにゃん」くらいしか無いか…。
投稿: 山辺響 | 2022年9月 1日 17:29
山辺響 さん:
ふなっしー と ひこにゃん は、どんなんだったか思い出そうとすれば、辛うじて思い出せるという程度です。
くまモン は、脳裏にしっかりと定着しているだけ、スゴいですね。
投稿: tak | 2022年9月 1日 19:27
ゆるキャラブームの始祖ひこにゃんがベスト3落ちしているのは、さすがに隔世の感を禁じ得ないです。
ところで、ゆるキャラではないのですが、我が岡山県には「猫城主さんじゅーろー」なるリアル猫が存在しております。
【猫城主さんじゅーろーについて - 備中松山城】
https://www.bitchumatsuyamacastle.jp/sanjuro/
東日本方面ではあまり馴染みがないかと思われますが、ここ数年とても人気を博しておりますよ。
投稿: kyou-n | 2022年9月 2日 12:44
テーマの「ご当地キャラ」とは異なりますが、
2025年に開催される大阪万博のキャラクター、どう思われますか?
私には何故あのデザインが選ばれたのか、分かりません。
気持ち悪くて、見たくないです。
投稿: さくら | 2022年9月 2日 13:01
kyou-n さん:
「猫城主さんじゅーろー」
いい話ですね。もし近くに行く機会があったら、顔を見に寄ってみたいです。
投稿: tak | 2022年9月 2日 16:42
さくら さん:
>2025年に開催される大阪万博のキャラクター、どう思われますか?
どんなんだか、知らなかったので、検索してみました。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1425614.html
確かに、気持ち悪いですね。選考委員のセンスが疑われてしまいます。
投稿: tak | 2022年9月 2日 16:44