漢字にしない方がいい日本語と「単文節変換」
毎日新聞の「毎日ことば」の 9月 18日付に、"「してほしい」だけじゃない 漢字で書けるのに仮名にする言葉" という記事がある。これは先月 29日付の ”「~が欲しい」と「~してほしい」" という記事の続編だ。
私も新聞記事やプレス・リリースを書いて稼いでいた時期が長いので、注意しなければならないポイントとして身にしみている内容だ。8月 29日の記事には次のようにある。
「欲しい」は、「~が欲しい」という場合は漢字ですが、「~してほしい」など動詞に付いて「そうしてもらいたい」といった意味になる場合は平仮名にします。
この記事によれば、「欲しい」は形容詞だが、「〜してもらいたい」というような場合の「ほしい」は、とくに「補助形容詞」というんだそうだ。それって、私としたことがこの年になって初めて知った文法用語だよ。
さらにそれ以前の話として、「欲しい」は形容詞だなんて改めて言われると、「そ、そうか・・・」とうろたえる私までいる。英語の ”want" が動詞なので、頭の中で無意識に「欲する」と言い換えて動詞にしてしまってるみたいなのだ。「欲しいもの」とかいう場合は、問題なく形容詞なのだが。
これって、英語の翻訳なんてことも仕事にしていたことがある者の職業病みたいなものかもしれない。言葉というのは、なかなか一筋縄ではいかない。
ただ、文法的には区別していなかった私だが、「行って欲しい」というような表記は感覚的に「クド過ぎるよね」と思い、ずっと使わずにきた。さらに「おもしろく無い」となると、クドいだけでなく気持ち悪い域にまで達する。
ところが、問題はここからだ。文章を手書きするしかなかった時代には、「いってほしい」は当然のごとく「行ってほしい」と書かれていた。まあ、「行って欲しい」と書く人もいなかったわけじゃないが、それだと当人の意思とは無関係に、周囲には「付き合いづらさ」を印象付けていたと思う。
ところがワープロを使う時代になってからは、そうとも言い切れなくなってしまったようなのだ。「かな漢字変換システム」というプログラムは、そこまで気の利いたものじゃないので、このあたりの世間的な感覚が鈍くなってしまったような気がする。
試しに愛用の Mac(日本語入力システムは ATOK)で「いってほしい」と入力して変換すると、ごく当然の如く「行って欲しい」と変換される。Twitter なんかでこれ式の表記をよく見るが、スマホの画面を人差し指でタップしていると、これで確定してしまいがちなのだね。
というわけで、私としては 35年前に富士通の ”OASYS” というワープロを使い始めた昔から、文章を打つときは「単文節変換」にこだわっている。というか、当時は「こだわる」以前の話として、文節ごとにしか変換できなかったのだ。例えば、こんな感じである。
ぶんしょうを (ポン)
うつときは (ポン)
「 (ポン)
たんぶんせつへんかん (ポン)
」 (ポン)
に (ポン)
こだわっている。 (ポン)
OASYS もほどなく「複文節変換(連文節変換)」ができるように改良されたが、私としては単文節変換のキビキビしたリズム感が身についてしまっていたので、今日に至るまでずっとこのままで来ている。自分の書く文章の漢字の使い方を機械任せにする気には、到底なれないのだ。
それに、「欲しい」と変換された部分を後からおもむろに「ほしい」に修正する手間をを考えると、この方が早かったりするのだよね。
話は戻るが、「毎日新聞用語集」には漢字にしないことばとして「補助形容詞」だけでなく、こんなことも書かれているらしい。
う〜む、ここまで来ると、私もブログの中でうっかり漢字にしてしまったことがないとは言えないだろうなあ。気をつけよう。
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- セブンとセブイレ、さらにスカツリ、いたせり、絞り染め(2024.09.29)
- 親友を空港に置き去りにした "AITA"(あ痛!)な女性(2024.09.23)
- 画びょう、押しピン、プッシュピン・・・ 同じ物? 別物?(2024.09.03)
- 「異にする」を「いにする」と読んじゃうことについて(2024.09.01)
- 茨城の「いばらき/いばらぎ」より根源的な問題(2024.08.26)
コメント
(居)る
(頂)く
(来)る
(下)さい
(時)は
これは元々使わない様にしてます。(←様もくどいか…)
見て(見)るは、クドイ…。
投稿: 乙痴庵 | 2022年9月22日 20:22
乙痴庵 さん:
>これは元々使わない様にしてます。(←様もくどいか…)
これ、確信犯ぽいですね (^o^)
投稿: tak | 2022年9月22日 20:39