「デザイナーを殺すフキダシ」ってのがあるらしい
Twitter に イラレ職人 コロ さんという方が、「デザイナーを殺すフキダシ」というのを投稿しておいでだ。こんなような形である。
これを紹介した Togetter のスレッドには、「うわぁぁぁぁぁぁぁぁあああああ!!!!」とか「ヒィッ」とかか「気持ち悪くてゾワゾワしちゃったwwwww」とか、ことさらなまでのコメントがどっさり付いている。
まあ、確かに四隅がカクカクしていてちょっと不細工ではあるけれど、こう言っちゃナンだが、私なんか尻馬に乗りすぎた大袈裟なコメントの方がより気持ち悪く感じてしまったよ。
この吹き出し、MS-Office の「挿入」メニューにあるものだが、私もこのブログの画像で時々使うことがある。今月も既に 2回使用済み(11月 4日、11月 12日)で、こんな感じだ。
![]() |
![]() |
今月の例は吹き出しの形が違うので、「ヒィッ」とか言われずに済みそうだが、9月には下のように、かなり近い形のものを使っている(9月 26日、9月 29日)。
![]() |
![]() |
ただ、「近い形」ではあるものの、一番上の画像で示したほどの「気持ち悪さ」はあまり感じさせずに済んでいる。これ、多分、四隅がそれほどカクカクじゃないからだろう。
イラレ職人 コロ さん の種明かしによれば、吹き出しを無理矢理横に引き延ばすと、気持ち悪いことになるらしい。こんな具合だ。
なるほどね。私の場合は下の 2つなどはかなり横に引き延ばしてはいるが、四隅はそれほど不細工にならずに済んでいるようだ。自分の Mac 上で横に引き延ばして試してみたが、四隅に関してはやっぱりそれほど不細工ってわけじゃない。
これって、MS-Office が最新バージョンだからかなあ。下の三角部分はかなり広がうので、ビミョーなところではあるのだが。
というわけなので、私としてもイラレ職人 コロ さん に敬意を表しつつ、今後は細部まで気をつけてみようかなと思った次第である。面倒くさいけど、「うわぁぁぁぁぁぁぁぁあああああ!!!!」なんてコメントを付けられたら、さすがに不愉快だからね。
【同日 追記】
ついでに、「吹き出し」って英語でどう言うんだろうと思って調べたところ、こんな風ないろいろな言い方があるとわかった(参照)。 "Baloon" というのが一番単純でわかりやすいと思うけどね。
- balloon(漫画の)
- blowing
- blowoff
- bubble(漫画の)
- idea [thought] balloon
- speech balloon [bubble](漫画の)〔台詞を書き入れるための枠線。〕
- word [dialogue] balloon(漫画の)〔台詞を書き入れるための枠線。〕
- words balloon(漫画の)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
- 「最高の電源タップ」使用感の報告(2023.08.22)
- ウィンドウを閉じる際の「×」ボタンというもの(2023.08.21)
- テレビがなくても、ネットで NHK に金を取られる?(2023.08.11)
コメント