軽自動車で日本一周した女性
まいどなニュースに「軽自動車で日本一周した女性が話題 食事はすべて外食、毎日銭湯、車中泊で快適 経費は 3ヶ月込々で 100万円」という記事がある。Twitter のハンドルが「ごみづき@5329」という方の話題で、私としても「それ、いいなあ!」と、強烈に思ってしまった。
資金的、体力的にはそれほど難しいことでもなく、やろうと思えば案外誰でもできそうだ。ただ、連続 3ヶ月という期間を旅につぎ込むということだけが、ちょっとしたハードルだと思う。
それでも原則として高速道路を使わず、好きなところに立ち寄って日本中の人に触れ合いながら自由な旅をするというのは、かなり魅力的である。この記事を読んで「よし、自分も!」と挑戦する人が増えるんじゃなかろうか。
かく言う私は、2015年 8月 14日付の「和歌ログ」に書いたように、「全都道府県制覇」を達成している(参照)。多くは取材などの仕事で行っているので、その土地の人とみっちり触れ合い、そして一泊以上してるので、「単に観光名所に行っただけ」というよりはずいぶん密度の濃い旅をしてきた。
ただ、ごみずき@5329 さんの場合は、自分の軽自動車で日本一周(沖縄には行っていないらしいが)し、ほとんど車中泊だったというのがいい。私の場合は、飛行機とか新幹線とかを使って、ビジネスホテルに泊まったりしてるからね。
東北、北陸、信州までなら、何度もクルマで行ってはいるのだが、茨城県南部から東京都内を抜けて東海、関西方面にクルマで行こうという気には、なかなかならない。いくら朝早く発っても都心の渋滞に巻き込まれるのを考えると、「新幹線使わせてもらいますわ」になってしまう。
まあ、70歳を過ぎてかなり時間的な余裕はできているので、私もクルマであちこち行くというのはできないことじゃない。しかし妻をずっと放り出しておくわけにいかない(何しろつくばの田舎なので、私がクルマででかけたら、妻が身動き取れない)から、せいぜい 3〜4拍の旅しかできないだろう。
とはいえ、せっかくだから、これからは気軽にあちこち行ってみようと思っている。昨年春の奥飛騨への旅(参照)のように、これまで行きそびれていた所を廻ってみたいし、先月半ば(参照)のように、妻と二人で行くという手もある。
あるいは四国や九州まで飛行機で行って、そこからレンタカーという手もあるし、片道 100〜150km ぐらいなら自転車で行くのもおもしろいかもしれない。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ホテルのベッドで靴を履いたまま寝るやつなんていない(2023.12.07)
- ビジネスホテルのエアコンは、客室ごとにして欲しい(2023.11.05)
- 「スナック文化」って、実は私もよくわかっていない(2023.11.01)
- 茨城県の魅力度、再び最下位に(2023.10.28)
- せんべい布団の三畳一間で、一泊 7,700円!(2023.10.27)
コメント
自転車で100kmくらい出かけて、現地で寝袋?
投稿: 乙痴庵 | 2022年11月 7日 20:31
乙痴庵 さん:
そこは、年も年ですので、ビジネスホテルで楽させてもらいたいです (^o^)
若い頃は、11月 1日の記事でも書いたように、寝袋でどこででも寝てましたけどね。
投稿: tak | 2022年11月 7日 20:36