« 新名神高速が雪でマヒ状態というニュースで | トップページ | 理髪店の「あめんぼう」を巡る冒険 »

2023年1月26日

日本の政治の世界のレベルって・・・

はてなブックマークに載った二つのリンクを見て、一つめで「こんな人でも日本の国会議員になれるんだなあ」と呆れ、さらに二つ目では「こんな人でも日本国の首相をやってたんだなあ」と言うほかなくなってしまった。日本の政治の世界のレベルって、かなりスゴい(決して高いという意味じゃなく)。

230126

二つのリンクとは、"維新・中条きよし参院議員が議員会館から新曲宣伝会見 不適切使用を「深く反省」" という文春オンラインの記事へのリンクと、"森元首相「ロシアが負けることは考えられない」都内の会合で" というNHK のニュースへのリンク。読んでみると「いやはや・・・」としか言いようがない。

中条きよしという人は、昨年 11月 15日にも国会文科委員会の質疑で突然自分の新曲について話し始め、「ぜひお聞きになりたい方はお買い上げください」なんて宣伝しちゃった(参照)。翌 16日には「芸能や文化に関しての話はいいかと思っていた」なんて、恥の上塗り的なことを語っている(参照)。

さらに「年金未納」の問題に関しては「年金なんていらないから払わない」なんてほざいたという。年金ってそういう問題じゃないのだけどね。

早い話がこの人、芸能界で世間一般の常識というものを知らずに生きてきてしまったんだろう。いや、「常識を知らない」だけじゃなく、当たり前の考え方すらも身に付けていないようなのだ。

ここまでくると政治ニュースじゃなく、「お笑いの世界」のニュースにしてしまいたくなってしまう。いや、そんなことを言うと、お笑い芸人たちに「俺たち、そこまでアホじゃない」と怒られそうだが。

さらに森元首相となると、問題はより深い。この人、失言、暴言に関しては昔から数え切れないほどあって、いちいち問題にしていられないほどだが、当サイトでも過去に 2度ほど取り上げている。

森喜朗元首相の、何が「暴言」なのか (2014/2/22)
「悪くもないのに謝ってやってるんだ」と思ってる人 (2021/2/7)

森氏の問題なのは、「みんな腹の底で思っていることを、自分がはっきり口に出して言ってるんだ」みたいな意識をギンギンに感じてしまうことだ。要するにこの人、「これは世間一般の感覚なんだから、自分は決して悪くない」と思ってるのである。だから決して懲りない。

しかし、この人の暴言、失言の類いは、実は決して「世間一般の感覚」ってわけじゃなく、自分自身の頭の悪さから導かれた「見当違い」ということがほとんどなのである。このことを、当人はさっぱりわかっていない。

今回のウクライナ問題での「ロシアが負けることは考えられない」なんて発言は考えの足りなさの最たるものだ。昔のヴェトナム戦争の終わり方を覚えていたら、そんなナンセンスな発言はできるはずがない。

ヴェトナム戦争は 1973年の「パリ和平協定」による米国の撤退で幕を閉じた。これに関しては「米国の名誉ある撤退」と言う人もいるが、要するに米国は「負けた」のである。ロシアもいずれ「撤退」せざるを得なくなるだろうが、それって「負け」ってことなのだ。

「この程度の人で、首相が務まったんだなあ」と思ってしまうが、まあ、務まらないことが明白になったので、たった 1年ちょっとで、みっともない形の辞任に追い込まれたわけなのだがね。

ちなみにこの人のビョーキはいくら年を取っても治らないようで、東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会会長という名誉職めいたものまで余計なことを言ったせいで勤めきれなかったのは、記憶に新しい(参照)。

 

|

« 新名神高速が雪でマヒ状態というニュースで | トップページ | 理髪店の「あめんぼう」を巡る冒険 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

中条きよしという人は出馬会見の時から危ないやつだとわかってた。選挙運動中に自分の歌をうたってはいけないと言われてるのを首を傾げて聞いてた。

自身の歌を有価物と認識できていなかったのです。ウチワ一枚でも問題になったことがあるのにそのことを知らなかった。
芸能界だけで生きてきた人だったんですね。オバちゃんたちにチヤホヤされて一端の大人だと勘違いした人なんですね。
この人物に六年間も歳費が支払われると思うと悔しいですね。国会は老人ホームではない。

維新も中条氏は危険人物だと分かっていたのに国会議員としての教養をまったくレクチャーしてなかったんです。人も党も救いがたいですね。

森さんのアブナイ発言に関しては家族ももうどうにもならないとあきらめてるようです。これほど晩節を汚す人も珍しいです。講演に呼ぶ方もおかしいですよ。村山さんのように隠居できないかな。細川さんのように陶芸にでも没頭してくれないかな。

政治の劣化はつまるところ国民が招いちゃったのだから、最終的に国民に責任ありです。

投稿: ハマッコー | 2023年1月26日 22:09

ハマッコー さん:

>選挙運動中に自分の歌をうたってはいけないと言われてるのを首を傾げて聞いてた。

そんなこともあったとは知りませんでした。よほど血の巡りが悪いみたいですね。

>ウチワ一枚でも問題になったことがあるのにそのことを知らなかった。

そういえば、そんなこともありましたね。柄と骨があるとダメだが、厚紙に穴をあけただけなのは OK とか、馬鹿な議論までありました。

>村山さんのように隠居できないかな。細川さんのように陶芸にでも没頭してくれないかな。

森さん、政治の世界にいるのが大好きみたいですから、ムリでしょうね ^^;) 陶芸なんかさせたら、とんでもない気持ちの悪いものを作っちゃいそうだし。

>政治の劣化はつまるところ国民が招いちゃったのだから、最終的に国民に責任ありです。

とどのつまりは、そういうことなんでしょうね。やれやれ。

投稿: tak | 2023年1月27日 06:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新名神高速が雪でマヒ状態というニュースで | トップページ | 理髪店の「あめんぼう」を巡る冒険 »