成人式に関するニュースで思ってしまったこと
相変わらず成人の日というのは、警察が忙しくなる日であるようだ。今年も「新成人による暴走行為」といったタイトルのニュースが相次いでいて、「この連中、普段はよっぽど楽しみがないのかなあ?」なんて思ってしまうほどだ。
そうかと思うと、「振り袖に ”墨汁” 式典で被害」なんていうニュースもある。式典参加者の振り袖に墨汁がかけられていたというのだ。一体何が楽しくてそんな真似をするのかわからない。
なお、私がここで「何が楽しくて」と言っているのは、豪勢な振り袖着て式典に参加することと、その振り袖に墨汁なんかかけることの両方についてのことなのでよろしく。
これに関しては、貸衣装屋が特別サービスとしてクリーニング代を請求せず、新しい振り袖を無料で貸し出したなんて後追いニュースもある(参照)。業者としては成人式だけでかなり儲かってるんだろうし、「粋な計らい」として、逆にいい宣伝になったかもしれないよね。
ちなみにこうした振り袖の貸衣装料金って、どうやら 30万円ぐらいになるらしい。とすると、男の「馬鹿殿風衣装」となるとレアだから、そんなものじゃ済まないかもしれない。私なんか、貸衣装にそんなべらぼうな金をかけるぐらいだったら、どっか旅行にでも行く方がずっとマシだと思うがなあ。
【1月 12日 追記】
調べてみたところ、男子用の「馬鹿殿風」貸衣装代は、振り袖ほどには高くないようだ(参照)。いずれにしても、私には無駄遣いにしか思えないが。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 総理秘書官は、 LGBT を「見るのも嫌」だそうで(2023.02.04)
- ベートーヴェンを聴きながらハンバーガーだそうだ(2023.02.01)
- 金というのは、楽して稼げるものじゃない(2023.01.30)
- 新名神高速が雪でマヒ状態というニュースで(2023.01.25)
- コロナが「5類」に移行したら、どうなるのか?(2023.01.22)
コメント