「10年に一度の最強寒波」ということのようで・・・
ニュースで「大寒波」とか「大雪」とか騒がれている割には、ここつくばの地は呑気なもので、今日は昼前から晴れたし風もそれほど冷たくない。ところが天気予報やニュースを見ると、日本の天気はどうやら大変なことになっているようだ。
ウェザーニュースの予報図を見ると、今回は日本海側でも東北よりは北陸以南の方が大雪になっているようで、山陰でもかなり降雪を示す色が濃くなっている。九州まで鹿児島を含む広い範囲で雪のようだ。
毎日放送は「10年に一度の最強寒波が南下…近畿で警報級の大雪の見込み」と伝えていて、近畿地方の北部、中部では警報級の大雪になるとしている。ニュースに添えられた本日午後 9時の雨と雪の予報を見ると、京都は当然として紀伊半島や四国まで降雪を示す白で塗られている。
山陽新幹線沿いで大丈夫そうなのは大阪、姫路、広島ぐらいなもので、姫路〜岡山間に降りてくる雪雲は、瀬戸内海を越えて四国まで達するようだ。こんなような予報図は、あまり見たことがない。
実は私は来月、久しぶりに山陰方面に出張することになりそうなのである。久しぶりの遠方への旅になるのでわくわくしているのだが、それが今月じゃなくてよかったよ。願わくは、来月になったら少しは春めいた陽気になっていてもらいたい。
時間と天気さえ許せば、先月 25日の「連続 19年毎日更新」時の記事(参照)で触れた足立美術館に立ち寄ってみたい。この時の記事では「とりあえず、島根県安来市の足立美術館というところに行ってみたくなったし・・・」と書いているが、こんなに早く叶いそうになるとは思わなかった。
雪がおさまってくれればありがたいが、ここの庭園は米誌の日本庭園ランキングで 19年連続トップを維持しているだけに、雪なら雪でまた素晴らしい光景になるようだ。楽しみ、楽しみ。
願わくは、例え雪になったとしても大雪にはならないように・・・。
【追記】
足立美術館のサイトにある昨年末の情報だが、ここの日本庭園は 19年どころか「20年連続日本一」に選ばれたそうだ(参照)。
| 固定リンク
「自然・環境」カテゴリの記事
- 「大富豪と CO2 増加」そして「資本主義と人口減少」(2023.11.22)
- 千葉県にはクマがいないことについて(2023.11.13)
- この暑さ、秋という名の夏でしかない(2023.11.07)
- 津波の恐ろしさのわかる動画(2023.11.06)
- 実際にクマが頻繁に出没する現場からのナマ情報(2023.11.02)
コメント