マスク着用が「個人の判断」に委ねられるというが
政府の決定により、来月 13日を機にマスク着用が「個人の判断」に委ねられることになったのだそうだ(参照)。個人的にはマスクが苦手なので、ちょっと嬉しい話である。
マスク着用があたかも「国民の義務」みたいな様相になったのはいつ頃からだったのかと、自分のブログを検索してみたところ、2020年 3月 10日付の「慣れないマスク着用で」という記事が見つかった。ということは、我々はほぼ 3年ほど「マスク文化」の中で生きてきたことになる。
この記事には、こんなようなことが書いてある。
昨日、仕事上のミーティングがあったのだが、「時節柄、必ずマスク着用でおいでくだい」なんていう通知を受けていた。そんなこと言われてもドラッグストアのマスク売り場なんてすっからかんで買えないし、やりにくい世の中になったものである。
そう言えば、コロナ禍の初期はマスク不足が問題になっていたのだね。さらにこんな笑い話も書かれている。
マスクしたままコーヒーカップを口に運んで、「ありゃ」なんて言ってしまう。
スケジュールを確認しようとスマホを取り出せば、マスクで顔を覆っているため Face ID (顔認証)が機能しない。その度に「ああもう、イラるなあ!」なんて口走る。
今ではマスクの供給もやたら豊富になって、ドラッグストアの売り場に箱単位で積み重ねられているし、マスクをしたままコーヒー飲むなんてこともなくなった。そしてスマホのログインもパスコードでさっさと済ませるのが当たり前なったし、世の中、変われば変わるものである。
ただ、来月 13日から「個人の判断」でマスクをしなくてもいいなんてことになっても、それが定着するまでには少し手間がかかりそうな気がする。政府も「医療機関の受診や混雑した電車やバスでは、マスクの着用を推奨」なんて言っているから、かなり玉虫色だ。
とにかく「日本人の国民性」(これって、こういう時に便利な言葉だなあ)として「個人の判断」なんて苦手中の苦手だから、結局は「周りを見て大勢に従う」ことになるのだろう。要するに、「周囲の雰囲気」優先だ。
そうかと思うと、世の中にはマスクの好きな人(女性に多い気がする)がいるみたいで、閑散とした田舎道での散歩や庭で洗濯物を干したりする時も、しっかりマスクをしているオバサンが少なくない。こうした人たちって、「個人の判断」でずっとマスクをし続けることになるのかなあ。
いずれにしても来月中旬以後は、「日本人観察」の楽しみが増えそうだ。
| 固定リンク
「世間話」カテゴリの記事
- 「ふてほど」には、「ふてくされるにもほどがある」かも(2024.12.02)
- 「透析しないと死ぬ」は「透析しないと死ぬ」という意味(2024.11.26)
- 「スマホでカフェの場所取り」よりスゴい光景(2024.11.21)
- 寒空の下でひまわり満開という奇妙な光景(2024.11.20)
- 「同人誌」を本気でやると、大変なことになるようだ(2024.11.13)
コメント
いずれにしても来月中旬以後は、「日本人観察」の楽しみが増えそうだ。
-----------------------------
滅多にない? 社会実験ですね。
私の予想では、電車内、航空機内ではマスクの着用は一年は続くと思います。街歩きでは一か月で非着用になると。
政治家が率先して外せばもう少し早くなりますね。
投稿: ハマッコー | 2023年2月11日 22:00
ハマッコー さん:
>私の予想では、電車内、航空機内ではマスクの着用は一年は続くと思います。街歩きでは一か月で非着用になると。
私も大体のところは同様の見立てです。歩きながら(とくに急いでいる時)のマスク着用はちょっと息苦しいですから、早めになくなるでしょうね。
投稿: tak | 2023年2月11日 22:05
いえ、いえ、いえ。「花粉症」にはこれからがつらい時期で、マスク無しなんて、とんでもない事です。
私はもうすでに、屋外で時々、クシャミや鼻水が出始めています。( ; ; )
マスクの隅っこに「花粉症」とわかる目印をつけた方がいいのかなぁ…
投稿: さくら | 2023年2月12日 16:34
さくら さん:
実は私も花粉症なんですが、それでもマスクが嫌いで、くしゃみしてる方がマシなんて思っているクチです。
>マスクの隅っこに「花粉症」とわかる目印をつけた方がいいのかなぁ…
わはは (^o^)
変な方に転んで、日本国公認の花粉症マークを作ってもらうことになったりして。
投稿: tak | 2023年2月12日 20:47
実態はどうあれ建前としては、これまでも マスクの着用は個人の判断であったと思うのですが。
「いやぁ 実はお願いや要望 推奨ではなく 強制だったんですよ。」って 認めちゃったんですかねぇ。
まぁ 個別の場合についていろいろ聞かれても「世間の反応が読めない」と答えられないので 「もう 勝手にしてね」ということなんでしょうね。
「多数の尻馬に乗ることなく他人の判断も尊重しましょうよ」ということであれば歓迎すべき方向とは思いますが。
投稿: Sam.Y | 2023年2月13日 11:20
Sam.Y さん:
>実態はどうあれ建前としては、これまでも マスクの着用は個人の判断であったと思うのですが。
言われてみれば、そうですよね。
>「多数の尻馬に乗ることなく他人の判断も尊重しましょうよ」ということであれば歓迎すべき方向とは思いますが。
うぅむ、「多数の尻馬に乗る」のが好きな人、多いですからねぇ。案外歓迎されなかったりして ^^;)
投稿: tak | 2023年2月13日 12:06