« 校則で「男女交際」は禁止しても LGBT なら OK ? | トップページ | 足立美術館の日本庭園と北大路魯山人 »

2023年2月13日

鳥取県米子市に来ている

本当に久しぶりで遠方に出張している。昨年も何度か出張はしたものの、ほとんど自分のクルマを使っての近場が多かったので、新幹線を使う旅なんて 13ヶ月前の熊本出張(参照)以来だ。毎月 1〜2度は新幹線か飛行機に乗っていたコロナ禍前と比べたら、何という違いだろう。

230213

今回の出張先は、鳥取県の米子市。鳥取県は 7年半前に初めて訪れて、めでたく日本全都道府県制覇を達成した(参照)という記念の県で、2度目は 4年半前(参照)。これまでに 2度しか行ったことがないという、比較的縁遠かった県が久しぶりの出張先になるなんて、人生というのはわからないものである。

今回は新幹線で岡山まで来て、そこで出雲行きの特急やくもに乗り換え、初めて中国山地を横断してやってきた。前の 2度の訪問は真夏だったが、今回は早春。中国山地は線路の両側に雪が積もっていて、空もどんよりと黒く、うすら淋しい風景が続く。

実は仕事の本番は明後日なのだが、今日出てきたというのは、近くの安来市にある足立美術館に行くためである。これは昨年 12月 25日の「連続 19年毎日更新」記念記事で、米誌の日本庭園ランキングで、足立美術館の庭園が 19年連続 1位をキープしていると紹介した(参照)のが縁となった。

今月 6日に「当ブログの LGBT に関する "coincidence"」(coincidence: 偶然の一致)という記事を書いたが、LGBT 関連だけじゃなく、「連続 19年」ということでも、偶然の一致が生じているわけだ。もっとも、足立美術館の方は最近、「20年連続日本一」になったそうだが。

というわけで、明日は足立美術館を訪問するので、今から楽しみである。

 

|

« 校則で「男女交際」は禁止しても LGBT なら OK ? | トップページ | 足立美術館の日本庭園と北大路魯山人 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 校則で「男女交際」は禁止しても LGBT なら OK ? | トップページ | 足立美術館の日本庭園と北大路魯山人 »