同性婚を認めても、別に不利益を被るわけじゃない
HUFFPOST に"「同性婚を認めても、関係ない人にはただ今まで通りの人生が続くだけ」。ニュージーランド元議員のスピーチに注目集まる" と言う記事がある。内容を読む以前に、見出しを見ただけで「そりゃ、まったくその通りだよね」と思うばかりだ。
このニュース、HUFFPOST では 今年 2月 2日付として取り上げられているが、Morris Williamson 氏がこの演説を行ったのは、10年も遡る 2013年に、同性婚を認める法案の最終審議と採決の際に行ったものだという。彼が進んでいたのか、世間が今でも遅れているのか、どちらも言えそうな話である。
HUFFPOST の記事には同氏の演説の翻訳が全文紹介されているが、要点は次の発言に尽きるだろう。
今、私たちがやろうとしていることは「愛し合う二人の結婚を認めよう」。ただそれだけです。
明日も世界はいつものように回り続けます。だから、大騒ぎするのはやめましょう。この法案は関係がある人には素晴らしいものですが、関係ない人にはただ、今まで通りの人生が続くだけです。
このブログでも先月 28日付の「一人で静かに気持ち悪がるだけなら、お前の勝手だが」という同性婚に関する記事の告知 tweet がかなりリツイートされた。「同性婚が気持ち悪い」という人は、一人で静かに気持ち悪がっていればいいという話である。
たとえ「気持ち悪い」と思っても、それをことさら声高に吹聴したり反対したりする必要はない。なぜなら、同性婚が認められても別に気にしなければいいだけの話だからだ。別に「お前も同性婚に賛成しろ」と強制する法律じゃないんだしね。
これに反対する人って、隣に円満なゲイカップルが暮らしているという状況には我慢できないのだろうか。仲が悪くていつも怒鳴り合いの夫婦喧嘩をしているカップルがいても、きっと我慢するのだろうに。
| 固定リンク
「LGBT」カテゴリの記事
- 同性婚を巡る「スティグマ」というもの(2023.10.01)
- "LGBT" と「クロス・ジェンダー・パフォーマンス」の差(2023.05.03)
- 同性婚を認めない人たちのもつ「危機感」らしきもの(2023.03.05)
- 校則で「男女交際」は禁止しても LGBT なら OK ?(2023.02.12)
- LGBT について「差別発言」する人の考え違い(2023.02.07)
コメント
この演説、以前から知っていました。
傑作ですよねえ。ユーモアがありつつも説得力がある内容もそうだし、私には英語がちゃんと聞き取れているわけでは無いのですが見入ってしまう話しぶりも。日本にはこんな政治家、出ないですねえ。
投稿: らむね | 2023年2月 3日 16:15
らむね さん:
>この演説、以前から知っていました。
おぉ、それは流石です! 本当に「傑作」と言っていいですね。
>日本にはこんな政治家、出ないですねえ。
出ないですね。まず無理でしょうね ^^;)
投稿: tak | 2023年2月 3日 18:30
「関係ない人にはただ、今まで通りの人生が続くだけです」
そうなんですよね。
選択的夫婦別姓反対とか、最近の話題では名前の漢字の読み方を規制しようとか、、 なんでそうなっちゃうんでしょうかねぇ。
「恐れることなかれ」 ですね。
投稿: Sam.Y | 2023年2月 5日 18:15
Sam.Y さん:
ご理解いただき、ありがとうございます。
ただ、「名前の漢字の読み方規制」に関しては、どう読むのかわからない場合が結構あって、周囲が悩んでしまうって事情もあると思います。
どうやら、戸籍では名前の「ふりがな」みたいなものを付ける規則がないようで、それが問題みたいですね。
戸籍法か何かの改正で、「ふりがな」とか「読み方」とかを必ず付けるようにすれば、問題は解決されると思ってるんですが、政治家とかお役人って、とりあえず「規制」することの方が好きみたいですね ^^;)
投稿: tak | 2023年2月 5日 21:10
山辺響さんのいつか(10年くらい前?)のコメントで、確かこの話題があったかと思います。ネットってすごい!!という強い印象を受けたのを覚えています。
takさんのこのブログを高校生の頃から読みだした私は、今では、3児の父となりました。子供らがどういう性自認、性的指向を持つのか(持っているのか)は分かりませんが、素敵な人と出会い共に歩んでいって欲しいものです。
投稿: 山姥 | 2023年2月 6日 00:42
山姥 さん:
>takさんのこのブログを高校生の頃から読みだした私は、今では、3児の父となりました。
うわ! それをお聞きすると、我ながら長く続けてるんだなあとおもってしまいます (^o^) 本当にありがとうございます。
子どもの幸せを祈るなら、性的指向がどうのこうのとは言えませんよね。
例の総理秘書官には、「自分の子が LGBT だったら、顔を見るのも嫌になるのか?」と聞いてみたいものです。
投稿: tak | 2023年2月 6日 01:00
名前に関しては つける人と つけられる人が違うので ちょっと違うかもと思いつつ。
>「ふりがな」とか「読み方」とかを必ず付けるようにすれば、問題は解決される
いや 他人の戸籍を見ることはないので それは解決にならないかと。 書いてみて 「ありゃ それじゃ 規制もできないじゃん。」 どうするんでしょね。 まさに 読みを届け出るようにしようとしてる?
まぁ 悩んだら 本人に尋ねてみるのが正解と思うんですが、それが できない人が増えているんでしょうかねぇ。
投稿: Sam.Y | 2023年2月 8日 12:39