Apple Watch ユーザーの多くは睡眠不足らしいが
一昨日「Apple Watch の充電がうまくいかなくなったら」という記事を書いたばかりだが、Gigazine に「Apple Watchを使った調査でユーザーのほとんどが毎日十分な睡眠を取れていないことが明らかに」という記事があるので、「へえ!」と思ってしまった。
これは Apple の研究チームの調査により明らかになったというもので、元は "Life’s Essential 8 for Cardiovascular Health – Part 1, Sleep" という記事。"Cardiovascular" なんて単語は初めて見たが、「心臓血管」という意味らしい。
調査は 2022年 2月 1日からの 4ヶ月間に、参加した対象者のうち 10泊以上の睡眠データを共有した 4万 2455人の統計を算出することで行われた。その結果、1人当たりの平均睡眠時間 は 6時間 27分とわかったという。
まあ、ざっくりと言えば「睡眠 6時間半」ということで、それだけ寝ればいいじゃないかと思ってしまうのだが、記事によれば「アメリカ心臓協会が推奨する健康的な睡眠時間は 7時間~ 9時間」なのだという。調査ではこの数字に達したのは、対象者のうちわずか 31.2%だった。
ここで自分自身の睡眠時間がどのくらいなのか、日頃の生活を思い起こしてみると、眠りにつくのは大体 11時半過ぎで、起きるのは、早ければ 5時半、遅ければ 7時頃である。つまり 6時間から 7時間半は寝ていることになる。
ただ、寝るのが遅いときは夜中の 12時を過ぎるし、7時まで寝ていることはそれほど多くない。ということは、平均をとったら 7時間には到底達していないだろう。65歳を過ぎてからは、あまり長く眠っていられない体になってしまった気がする。
たまに疲れて睡眠不足のような気がする場合、夜の 10時頃にさっさとベッドに入ることがあるが、それって自分としては「チョー早寝」である。これで朝の 7時過ぎまで寝たとしたら睡眠時間は 8時間ぐらいだが、そんな場合は大抵 5時頃に起きてしまうことになる。いやはや、9時間寝るって、大変だなあ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
- 会議中の居眠りって、極楽みたいなもの(2025.02.17)
- 「Me-Time(自分時間)」って、うまい言い方だ(2025.02.16)
コメント