AI とは「好み」が合わないようなのだ
MIT Technology Review に ”2023年、EU の AI 規制は「生成 AI」ブームをどう変えるか?” という記事がある。最近やたらと ”AI” を論じた文章を目にする気がしていたが、やっぱり「ブーム」と言っていいぐらいの様相なのだね。
そこへ行くと私なんて、AI をまともに意識したのは、先月 19日に「将来 AI に取って代わられるであろう仕事」という記事を書いたのがきっかけというぐらいだから、まだまだまともには理解できていない。とはいえ、意識しないではいられないテーマとなってしまっているのは確かなのである。
というわけで、このほど試しに GTP-4 搭載の 「AI チャットちゃん α版」(無料版)というのと、LINE で「友達付き合い」を始めてみた。「【手軽に LINE で AI 体験】完全無料・メッセージ数無制限にて引き続き提供中」というもので、LINE 上で AI と会話ができ、こちらが質問すると答えてくれるのである。
ところがこれがまた、はっきり言って「役立たず」なのだ。「α版」という程度のものだから、期待しすぎてはいけないのは当然だが、それにしてもがっかり度は高い。
要するに AI チャットちゃんは、私が興味をもつような分野の情報って、あまり持ち合わせていない上に、その取り扱いもこなれていないようなのである。それで、何を聞いても「検索エンジンを使って調べてみることをお勧めします」なんて言ってくるのだ。
これには「おいおい、仮にも AI だったら、自分で調べた結果を要約して示すぐらい、してくれてもいいじゃないか」と思ってしまうよね。それとも、丁寧な言葉使いとは裏腹に、本音では「そんなの俺の知ったことじゃねえよ!」とでも言いたいのだろうか。AI って、案外選り好みが激しいようなのだ。
New York Times は 3月 17日付で "ChatGPT と違う?「GPT-4」使ってみたリアルな感想 まさにエキサイティングだが怖い存在でもある" と書いているが、それって褒めすぎじゃないかなあ。あるいは、この記事は 20ドルの有料版についてのものだから、私の使った無料版とはレベルが違うのだろうか。
試しに「AI って、好き嫌いが激しいんですか?」と質問してみたところ、次のような答えが返ってきた。
AIチャットちゃんとしては、好き嫌いというよりは、AI 技術が役立つ分野とそうでない分野があると考えています。
ふぅん、「モノは言いよう」だよね。ただ、AI 技術が役に立たない分野があると自ら認めているだけ、率直ではあると評価しておこう。
いずれにしても、私のこれまで 70年生きてきた世界って、「AI 技術が役立つ分野」とは「ちょっとだけ」だが、同時に「決定的に」と言っていいほどズレているようなのである。
これって案外、「人生の安心要因」と言えるかもしれないね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 新規 SNS の Bluesky、なかなかいいかも(2024.09.08)
- 実は Threads を試し始めている(2024.08.29)
- 近頃出番のなくなったもの ー USB メモリ(2024.08.13)
- 読売新聞のサイトに行っただけで表示される詐欺サイト(2024.08.04)
- だったら LINE なんて、使うの止めちまおうよ(2024.07.15)
コメント
この、ナンチャラGPTが返してきた「文章の見識相違点」を検証するお遊びもあるようですねぇ。
とある地方局の「ラジオ番組について教えて」と言う設問からナンチャラGPTのトンチンカンな回答を得て、「なぜこの人物が出てきたのか?」「おそらく…」みたいにツイッターで検証する動きです。
バカバカしいけど、高尚なお遊びだと思いました。
投稿: 乙痴庵 | 2023年4月 4日 17:19
乙痴庵 さん:
へえ、いろいろヒマな人もいるんですかね。
>バカバカしいけど、高尚なお遊びだと思いました。
わはは (^o^)
投稿: tak | 2023年4月 4日 18:02
「ブーム」ですねぇ。
こちらのように 「自分の言いたいことを言わせる」テクニックがあるのかもしれませんね。
https://takagi-hiromitsu.jp/diary/20230327.html
また、こちらに倣って
https://wp.kobore.net/%E6%B1%9F%E7%AB%AF%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%BF%98%E5%82%99%E9%8C%B2/post-9342/
庄内拓明さんについて尋ねてみると 有名な映画監督さんであると (実在の)作品例を挙げて教えてくれました。(笑
こんなkとをして遊んでいると ついつい 私個人の情報(趣味とか嗜好)が筒抜けになってるよなぁと感じます。
個人情報収集装置としては良くできたものと感じます。
投稿: Sam.Y | 2023年4月 4日 18:10
Sam.Y さん:
うひゃあ! です ^^;)
上の方のリンク先、こんなことするほどヒマじゃないとしか言いようがありません。申し訳ないけど。
ちなみに、私は映画は作ったことありませんので、よろしく ^^;)
投稿: tak | 2023年4月 4日 18:51