« 能登で「震度 6強の地震」というニュースに驚いた | トップページ | 「ウェストミンスター寺院」で、アクセス急増 »

2023年5月 6日

コロナの「緊急事態」は終わったんだそうだ

BBC News のページに "Corvid flobal health emergency is over, WHO says" という記事がある。「へえ、国内ニュースはまだなのかな?」と思ったが、探してみると、NHK のページに【WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 “今後も警戒を”】という記事が見つかった。

230506

NHK の記事は BBC のものよりほぼ 3時間遅れの発表だが、日本時間だと午前 4時 24分付だから、決して夜中にサボっていたわけじゃないのだろう。そして見出しに「今後も警戒を」という文言を付け加えるのを忘れないところが、いかにも NHK らしい。

ところでこの連休に長女が久しぶりに元気な姿を見せてくれたのだが、彼女が言うにはなんと、今年始めにコロナになって 1週間以上仕事を休んのだそうだ。そんなこととは少しも知らなかった。当人としては症状が軽かったので、余計な心配をかけないように知らせなかったというのである。

我が家族の中にもつつがなく(?)コロナ経験者が出ていたわけだ。確率から言って家族に 1人ぐらいいても少しも不思議ではないわけだが、離れて暮らしているので家族の誰も感染しなかったのが、手垢のついた言い方ではあるが「不幸中の幸い」というものである。

私は昨年 9月 15日の "「コロナのパンデミック、3年経ったら「飛んでいけ〜」 " という記事の中で、「注目すべき点は、多くのパンデミックがほぼ 5年以内に終息しているということで、さらに言えば、そのほとんどが 3年以内である」と書いている。5年かかったのは天然痘(16世紀と 18世紀の 2度)だけだ。

その伝からすれば、2019年末から始まった今回のコロナ禍も、既に 3年以上経っているのだから、下火になって当然ということになる。というわけで、私は最近はマスクなんて全然しないので、その辺りはよろしく。

もっとも、自転車に乗る時のヘルメットは被るけどね(参照)。

 

|

« 能登で「震度 6強の地震」というニュースに驚いた | トップページ | 「ウェストミンスター寺院」で、アクセス急増 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 能登で「震度 6強の地震」というニュースに驚いた | トップページ | 「ウェストミンスター寺院」で、アクセス急増 »