「東浩紀さんにサブスクライブ」なんてしないよ
昨日に続いて Twitter ネタだが、今日のはあまり愉快じゃないやつである。私の Twitter ホーム画面に 1件の通知があると表示されたのでクリックしてみると、「東浩紀 Hiroki Azuma さんにサブスクライブして、その限定コンテンツにアクセスしましょう」なんていう表示(下の画像の上部分)が現れた。
一体どういうことなのかと思ってさらにクリックすると、画像の下部分が表示された。東浩紀の有料コンテンツを購読しろというのである。冗談じゃない。
自ら「無料だと炎上するかも知れない呟き&ニュース関係の感想をシェアします」と言っているのだから、当人としてもわかってはいるようだ。要するに、金を払ってても読んだ上で「そうそう、そうだよね!」と言ってくれそうな「素直な読者」だけを囲い込んで発信したいみたいなのである。
ということだと、そもそも最初の行にある「フォローしているユーザーが@hazumaさんにサブスクライブしました」ということからして「へえ!」である。私ってばいつの間にか、東浩紀をサブスクライブするようなユーザーをフォローしちゃってたんだろうか。いやはや、フォローリスト見直さなきゃ。
ちなみに私が東浩紀を支持しないのは、昨年 7月 16日付の「例の事件と、「一部の知識人」と言われる人たち 」という記事を読めばわかると思う。いや、「支持しない」なんていうより、「普段は意識すらしていない」と言う方が正確だと思う。意識すべき人は他にいくらでもいる。
そもそも「東浩紀 Hiroki Azumaさんにサブスクライブして・・・」という表記からして「なんだかなあ・・・」である。。Subscribe という単語にはいろいろな訳語が適用されるが、この場合は有料コンテンツを推奨しているのだから「購読する」というような意味合いで訴求しているのが明らかだ。
だったら、「〜に」ではなく「〜をサブスクライブして・・・」というのがまともな日本語なんじゃあるまいか。まあ、これは東浩紀個人の問題ではなく、Twitter というシステムの問題だとは思うのだが。
この場合、もし「〜に」という表現がそのまま正しいとすれば、「東浩紀 Hiroki Azuma さんに賛同して署名する」ぐらいの意味と受け取ってしまいかねない。そうだとしたら、ますます「冗談じゃない!」となってしまうので、そのあたり、なにぶん
【お詫び】
この記事、本日は仕事で忙しいため昨日中に「下描き」として作成したものだが、手違いで一時的に公開してしまっていた。すぐに「下描き」状態に戻したが、既に昨日のうちに結構多くの目に止まってしまったと思われる。
本日改めてアップさせていただくとともに、今後こうしたミスのないよう注意したいのでお許しいただきたい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「残暑見舞い」に八つ当たり(2023.08.26)
- ウナギを食わないって、そんなに難しいことなのか?(2023.07.30)
- 入道雲に「三好清海入道」の顔が(2023.07.29)
- そりゃ、エレベーターでのイタズラはヤバいけど・・・(2023.07.25)
- プリゴジンは既に死亡している? ロシアのヤバさ(2023.07.17)
コメント
>「無料だと炎上するかも知れない呟き&ニュース関係の感想をシェアします」
これどうなんですかねえ
この理屈だと、新聞には炎上するようなことを書いてもいいってことになりませんかねw
投稿: らむね | 2023年5月 2日 12:06
らむね さん:
この理屈だと、新聞には炎上するようなことを書いてもいいってことになりませんかねw
>なりますね。確実に (^o^)
投稿: tak | 2023年5月 2日 18:27