「わかりにくいピクトグラム」のおもしろさ
広島現代美術館のトイレにあるピクトグラムについての tweet が一部で話題だ(参照)。下の写真で言えば右側の上が女性用、下が男性用なんだそうだが、日常的な感覚でフツーに受け取る限りでは、「見るだけで直感的に理解できる」という意味でのピクトグラムの常識からほど遠い。
商業施設などでよく見かける例では、まずカラリングとしては男性用が黒(あるいは紺)、女性用が赤という例が圧倒的に多い。さらに形状として、男性用がズボン、女性用がスカートを着用しているように見えるというのが一般的だ。
ところがこのピクトグラムは、そうした「常識」を無視している。一見すれば、ピクトグラムのもつ効果を果たさないように作られていると言って過言ではない。上に紹介した tweet も、ピクトグラムの制作意図について「何言ってるのかわからない」として、単純素朴なまでに批判的だ。
ただ、この問題を取り上げるにあたっては、これを tweet した「公(広島市を護る会)」という方の意図をきちんと見据えなければならないだろう。アカウントを見ると、この方はヘイトスピーチ条例制定に反対という立場らしく、当然のように「性自認」に関してもかなり保守的なスタンスのようだ。
というわけで、このトイレのピクトグラムに関する tweet が単純に批判的に見えるのは、そうした立場からすれば当然のようなのである。ということは、この tweet は単に「わかりにくさの批判」という以上に、実は「政治的なメッセージ」なのだと気付かなければならない。
私としては、「政治的」をさらに超えた視点で見てしまえば、こうしたピクトグラムも「一つの趣き」なのではないかと思う。さらに「現代美術館」という場所柄を思うと、「コンセプチャル・アートみたいなもの」と捉えてもいいんじゃなかろうか。
よく見れば「男」「女」という表示もあるし、このピクトグラムのせいで入るべきトイレを間違えてしまったなんてことにはなりにくいだろう。ということは、決定的な不都合はない。さらに 添えられた「断り書き」のようなのものの末尾にある「オチ」もおもしろい。
なお、ピクトの区別はついているけれど、どちらに行くべきか迷っている。そのような場合は、エントランス受付横、「誰でも多目的トイレ」をご利用ください。
ということなのだが、ただ、いくら私でもこうした「わかりにくいピクトグラム」をのべつまくなしに設置しろと言ってるわけじゃないので、その辺りのことは
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ダリって、かなりしっくりきてしまったよ(2024.06.04)
- 『猫じゃ猫じゃ』を巡る冒険(2024.05.16)
- 日本における「ピースサイン」の零落(2024.03.21)
- 遠き幻の芸能、「散楽」を巡る冒険(2024.03.06)
- MOA美術館のガラスって、見えないんだって(2024.02.07)
コメント
面白い試みで良いと思いますが、子供への配慮が欠けている点は問題かなと。
投稿: らむね | 2023年5月 8日 18:58
らむね さん:
うぅむ、そういえば、その点はどうしたらいいんでしょう。
解決が難しいので、エントランス受付横の「誰でも多目的トイレ」に入ってもらうしかないかもしれませんね。
投稿: tak | 2023年5月 8日 21:52
ピクトグラムの文字で伝達できないことを伝達するという目的を逸脱しているとすれば、それはピクトグラムではなく、ただの意匠ではないでしょうか。子供だけではなく外国人にもわかりません。私にはただの自己満足に過ぎないように思えます。
投稿: basara10 | 2023年5月 9日 03:09
basara10 さん:
>それはピクトグラムではなく、ただの意匠ではないでしょうか。
この場合は、それでいいんだと思いますよ。「いわゆるピクトグラム」の要件を敢えて意識的なまでに無視しているわけですから。
>子供だけではなく外国人にもわかりません。
まあ、その時は「誰でも多目的トイレ」にどうぞ、ということになるのかもしれません。ただ、中国人ならわかりますけどね。
とりあえず、外国を訪問するときには、その国の言葉で「男/女」をどう言うかを知っておくことは必要だと思いますよ。
こんな例もありますし。
https://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2006/04/post_4cfb.html
投稿: tak | 2023年5月 9日 09:55
このトイレの表示でわからなくなるのは、男/女やmen/womenの文字すら読めない人ってことになりますよね。ということは「中国人・韓国人・ちょっとでも英語がわかる外国人」にとっては問題が無いわけで。
そしてここが、現代美術館という新たな表現を公にする場であることを考えれば(市役所ではない)、このぐらいの尖った表現は十分に許容範囲だと思います(前述のとおり、文字の読めない子供には不適だとは感じます)。
投稿: らむね | 2023年5月 9日 17:18
らむね さん:
>このトイレの表示でわからなくなるのは、男/女やmen/womenの文字すら読めない人ってことになりますよね。
そうそう、"men/women" の文字もありますから、大抵の人には問題ないですね。
>現代美術館という新たな表現を公にする場であることを考えれば(市役所ではない)、このぐらいの尖った表現は十分に許容範囲だと思います
ということですね。
投稿: tak | 2023年5月 9日 22:29