« 台風 2号による大雨の報告 | トップページ | 「河童の川流れ」ならぬ「ウシガエルの川流れ」 »

2023年6月 4日

食ってみたい! 10年物のおばけヤマイモ

南日本新聞のサイトに、メチャクチャそそられる記事を発見した。「重機使って 2日がかり デ、デカい... 掘り出したのは、10年物?のおばけヤマイモ」というものだ。

230604

鹿児島県指宿市の菖蒲谷佐吉さんという人が 10年前に植えたヤマイモを収穫しようとしたが、掘っても掘っても先端に行き当たらず、重機を使って 2日がかりで 1.8m 以上掘り下げ、ようやく掘り出せたという。記事の "「隣近所に分ける算段も大変だ」と喜んでいた" という結びが印象的だ。

このヤマイモ、10年も地中で育つうちに太股ほどの太さになっている。しかも重さが 78kg 以上というのだから、私の体重よりちょっと重い。台風 2号の大雨を忘れてしまえそうな、魅力たっぷりのニュースである。

私はヤマイモ大好物で、すりおろしてご飯にかけたら山盛り 2杯は軽くイケる。この 10年物、一口でいいからご相伴にあずかって味わってみたいものだ。

考えてみれば、10年かかって育ったものなんて、生まれて一度も食ったことがない。どんなに深いコクだろう。隣近所は幸せなことに分け前にありつけたようだが、つくばの地から鹿児島まではいくらなんでも遠すぎる。残念!

それにしても菖蒲さんという方は、写真を見る限りでは白髪とはいえ 82歳(私より一廻り上)には見えないほど若々しい。これもヤマイモの力かなあ。

まあ、こちらとしては、写真を眺めて食ったつもりになるだけで我慢しよう。

|

« 台風 2号による大雨の報告 | トップページ | 「河童の川流れ」ならぬ「ウシガエルの川流れ」 »

世間話」カテゴリの記事

コメント

このようにNHKの「ひるのいこい」で紹介されるようなニュースばかりだったらいいですね。
大雨や地震のニュースのあとにこのような話題に触れるとほっとします。

母親の得意料理だったので私も食べてみたい。

投稿: ハマッコー | 2023年6月 4日 21:29

ハマッコー さん:

>このようにNHKの「ひるのいこい」で紹介されるようなニュースばかりだったらいいですね。

本当ですね。大型台風の直後だけに、なおさらそう感じます。

投稿: tak | 2023年6月 5日 08:19

さすが、良い土壌ですね。

信州で2m級の自然薯をいただいたことがありますが、なんせ、小学生の頃で。
喰らったとは思いますが、その頃は食べにくいと思っただけだったかと…。

鹿児島指宿、今なら馳せ参じてでも!
とは思いますが、時間的に経済的に経済的に経済的に、指をくわえるだけにしておきます。

投稿: 乙痴庵 | 2023年6月 7日 19:16

乙痴庵 さん:

>信州で2m級の自然薯をいただいたことがありますが

それはそれで、スゴい! 十分に自慢の種になりますね。1m ぐらいなら時々手に入りますけどね。

今はまさに、指をくわえるだけです ^^;)

投稿: tak | 2023年6月 7日 20:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 台風 2号による大雨の報告 | トップページ | 「河童の川流れ」ならぬ「ウシガエルの川流れ」 »