「危険な暑さ」というもの
今月 1日に「暑い! とにかくクソ暑い!」という記事を書いたが、10日となった今日はそれに輪をかけて暑い。関東甲信各地で猛暑日となり、山梨、埼玉では軒並み 38℃ 以上の気温を記録したらしい(参照)。わが茨城県も古河市で 37.2℃ と「危険な暑さ」で、つくば周辺も 36℃ を越えたようだ。
昼前からしばらく夫婦で出かけて午後 3時頃に戻ると、家の中はほとんどサウナ状態だった。急いで家中の窓を開け放して風を入れ、リビングルームはエアコンを点ける。しばらく経って少しは落ち着いたが、廊下の壁や階段の手すりなど、触れるものすべてが「熱い」ままだ。
梅雨明け宣言も出ていないうちからこんな暑さでは、梅雨が明けたらどんなことになってしまうのかと、今から思いやられる。昔は夏が来るのを楽しみにしていたものだが、近頃では「危険な季節」になるのが恐ろしい。
かと思えば、北九州では「大雨特別警報」というのが発令され、「今まで経験したことのない大雨」で、土砂崩れによる死者まで出ている。九州は今月初めにも熊本で「線状降水帯」が発生して大雨被害が出ているのだから、何と言ったらいいのかわからないほどだ。
大雨といえば、つくば周辺でも先月 2日夜から降り続いた台風 2号による大雨で、久し振りの洪水被害が出た(参照)。周囲の道路が冠水してしまい、クルマが出られなくなったなんていうのは、20年ぶりである。
最近は本当に気象が「極端化」している。なんとか無事に夏を乗り切りたいものだ。
| 固定リンク
「自然・環境」カテゴリの記事
- 「大富豪と CO2 増加」そして「資本主義と人口減少」(2023.11.22)
- 千葉県にはクマがいないことについて(2023.11.13)
- この暑さ、秋という名の夏でしかない(2023.11.07)
- 津波の恐ろしさのわかる動画(2023.11.06)
- 実際にクマが頻繁に出没する現場からのナマ情報(2023.11.02)
コメント
当時「最高気温」の栄華(?)にあずかりました。
もう、県内では西濃の「揖斐川町」に譲ります!明け渡します!
もう結構です。
全国一番は、当地以外で競ってください。
いえいえ、ホントもう結構です。
投稿: 乙痴庵 | 2023年7月11日 23:16
乙痴庵 さん:
>全国一番は、当地以外で競ってください。
その気持ち、よ〜くわかります ^^;)
投稿: tak | 2023年7月12日 11:12