« PL とか BS とかいう言葉に疎くなってしまった | トップページ | 夏痩せ、夏負け、夏バテ、暑さ疲れ、熱中症 などなど »

2023年8月26日

「残暑見舞い」に八つ当たり

友人から「残暑見舞い」のメールが届いた。ありがたいことはありがたいが、一方では悪いけど複雑な気分になってしまった。「このクソ暑さ、『残暑』なんて言うようなもんじゃないだろうよ!」ってことだ。

230826

最近、ラジオで気象予報士が「今の暑さ、とても『残暑』というレベルじゃありません。まだまだ『酷暑』が続きますから、体調には充分にご注意を」と言っていた。そんなこともあり、今年に限っては(本当に今年に限られればいいのだが)「残暑」という言葉にはちょっとしたリスクがある。

旧盆の前に出すのは「暑中見舞い」で、それを過ぎたら「残暑見舞い」というのは、日本の美しき伝統だが、今年の暑さではその常識が通じない。それほど常識外れの暑さということなんだろう。

8月も下旬になったら少しは涼しい風が吹き始め、「行く夏を惜しむ」なんて風情になるのが、多くの人の心の中にある季節感だろう。ところが今年は「惜しむ」なんて気持ちは微塵も起こらず、「もういいから、さっさと秋になってくれ!」と願うばかりである。こんなことは生まれて初めてだ。

というわけで、今日は下手なシャレ入りの暑苦しい都々逸をひとつ。

🎵 盆は過ぎても暑すぎざんしょ 残暑見舞いに八つ当たり

お粗末でした。

 

|

« PL とか BS とかいう言葉に疎くなってしまった | トップページ | 夏痩せ、夏負け、夏バテ、暑さ疲れ、熱中症 などなど »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PL とか BS とかいう言葉に疎くなってしまった | トップページ | 夏痩せ、夏負け、夏バテ、暑さ疲れ、熱中症 などなど »