« 「ムードフード」なんていうものがあるらしい | トップページ | Apple Watch のチャージャーが汚れると充電されない »

2023年8月 8日

私はデスクトップにファイルなんて置かないからね

Togetter に ”「整理する時間のほうが無駄」→知り合いの日本を代表するというプログラマーから見る「雑然としたデスクトップは天才の証」説”  という記事がある。添えられた画像は「妹のデスクトップが完全にADHDでトン引きしてる」という、アヤカ店長@限界博士さんの tweet だ。

230808

”ADHD” という言葉はお恥ずかしいことに知らなかったが、調べてみたところ「注意欠如・多動症」(Attention-Deficit Hyperactivity Disorder)ということらしい(参照)。ふぅむ、私にはそんなご大層なことじゃなく、単なる「無精」にしか見えないがなあ。

ちなみに私の Mac のデスクトップはまったくきれいなことに、その日のブログに使う画像ファイルしか置いていない。というわけで、この記事を書いている現時点ではこんな感じである。

2308082

一見してわかるように、この記事に使うための画像ファイル 2つしかない。で、この 2つの画像も記事をアップしてしまったら用がなくなるので、さっさとゴミ箱に捨ててしまう。

最初に紹介した記事には、こんなコメントがついている。

作業中はエディタやらChromeやら常に開いてるし、デスクトップは隙間からしか見えない😅見るものも決まってるし。

自分のデスクトップもぐちゃぐちゃやけど、どうせ見ないしほったらかし

これ、私には不思議な考え方だ。「デスクトップは(作業中画面の)隙間からしか見えない」「どうせ見ないしほったらかし」というが、どうせ見ないものなら置いとくだけ邪魔くさいし、馬鹿馬鹿しいんじゃなかろうか。

ちなみに私の「マイドキュメント」の中身は 30年も前からかなりきれいに整理されていて(当時はそうする意味が本当にあった)、あとは別にことさら手をかけなくても、この整理された状態がそのまま持続している。

私の場合、PC を使った作業の多く(多分 9割以上)は以前に作成したファイルのフォームを踏襲しての中身の更新だ。そのようにして作成したファイルはそのまま「名前を付けて保存」を選択すれば、自動的に同じフォルダ内に落ちつくことになり、面倒な「整理」なんて必要ない。

記事には「まじでデスクトップ整理することにメリットが全く無いのでデスクトップは整理整頓するという大前提を持ってる人の考えがわからん」というコメントまで付いている。しかし、そもそも私のデスクトップにはファイルが置かれてないのだから、デスクトップの「整理整頓」なんていう「大前提」もない。

私は逆に、デスクトップにファイルを置く人の考えがわからない。ファイルをデスクトップに置いたりしたら単純に邪魔くさいし、メモリも食っちゃうので処理速度も多少落ちるだろう。

単に雑然と保存すればいいというなら、保存先を敢えてデスクトップなんかに指定せずに、ごくフツーに「マイドキュメント」に放り込む方がまだマシなんじゃないかなあ。その方がデフォルトだから手数も少ないし、いくらファイルが増えてもスクロールして見ることができる。

 

|

« 「ムードフード」なんていうものがあるらしい | トップページ | Apple Watch のチャージャーが汚れると充電されない »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

>私にはそんなご大層なことじゃなく、
>単なる「無精」にしか見えないがなあ。
件の方がどうかは知りませんが、まさにその他人からは怠けてるように見えるというのが問題なんですけどね。ADHDはじめ発達障害って。
で、「性根を入れ替えよう」方向に努力を重ねて疲弊して、二次障害を併発するまでがお約束。2メートル上の棚に手が届かないときに足りないのは努力でも根性でもなく身長だというのは見ればわかるのに、脳の内側だと見てわからないのでこの有様です。

投稿: 柘榴 | 2023年8月10日 22:45

柘榴 さん:

>まさにその他人からは怠けてるように見えるというのが問題なんですけどね。ADHDはじめ発達障害って。

ほほう、そういうことなんですか。なるほど。

とすると、記事の冒頭でちょこっと紹介した「雑然としたデスクトップは天才の証」説を主張する日本を代表するプログラマーも、もしかしたら発達障害的な一面を会わせもっているのかも。

「天才と何とかは紙一重」ということもあるし。

投稿: tak | 2023年8月11日 09:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ムードフード」なんていうものがあるらしい | トップページ | Apple Watch のチャージャーが汚れると充電されない »