二泊三日の強行軍ミッション、終了
山梨県と福島県の 2か所を、自力でクルマを運転して二泊三日で訪問する強行軍の出張ミッションが終了し、無事に帰宅した。走行距離は約 800km。1960年代半ば、『500マイル』(Five Hundred Miles)というアメリカン・フォークソングが流行ったことがあったが、800km は大体 500マイルである。
若い頃なら何のことなく走っただろうが、70歳を過ぎた身には結構な走破距離だから、さすがに疲れた。ただ、行き先が大阪とか神戸とかだったりしたら阪神タイガースのリーグ優勝騒ぎで大変なことになっていただろうから、まだ東日本の範囲内でよかった。
最初の 2日間は平日だったのでかなり余裕で移動できたが、帰路の今日は三連休初日ということで道路の混雑がハンパじゃなく、休憩を取るにも駐車スペースを確保するのが大変なほどだった。これからは、連休の旅はできるだけ避けることにしたい。せっかくの自由業なんだから。
上の写真は、初日に山梨県を移動する時に撮影した清里付近の谷間の風景。清里まで行けばかなり涼しいと思っていたが、この日の気温は 30℃ 近くになったようだ。9月中旬の高原とは思えない暑さである。
2日目は福島県だったが、さすがに秋雨前線の影響で大雨になることを覚悟していた。しかし屋内で目的の人と会って話している時に土砂降りになったらしいが、それが終わると雨は上がり、結局一度も降られることがなかった。我ながらしぶとい「晴れ男」である。
そして 3日目の今日はピーカンの上天気。ただ、それだけに混雑が酷くなってしまったというのは否めないわけだが。
というわけで、今日の所は早めに寝たいのでこれにて失礼。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ビジネスホテルのエアコンは、客室ごとにして欲しい(2023.11.05)
- 「スナック文化」って、実は私もよくわかっていない(2023.11.01)
- 茨城県の魅力度、再び最下位に(2023.10.28)
- せんべい布団の三畳一間で、一泊 7,700円!(2023.10.27)
- 山形県内の 2つの高速道を巡る冒険(2023.10.13)
コメント