「卒論代行」というのが当たり前になっているようだ
ブラブラブラウジングというサイトに ”卒論めんどくさいから「卒論代行業者」を利用した結果 wwwww” というスレッドがあるので驚いてしまい、「卒論代行業者」でググってみると、33,000件以上ヒットした(参照)。どうやら 1文字 3円というのが相場のようだ。
このスレ主は代行費用として 6万円とられたと書いているから、1文字 3円なら 400字詰め原稿用紙換算で約 100枚ということになる。で、結果はどうなったのかというと、「一発でバレた模様 www 明日事務に呼び出されたンゴ....」ということだったようだ。
どうしてバレたのかに関しては、「安い所で頼むからコピペで済まされたんだろ」とか「お前以外にも卒論代行使った奴がいて内容モロかぶりだったんじゃね?」とか指摘されている。しかし実際のところは、提出した論文の内容がこのスレ主にしては「でき過ぎ」だったということもあるんじゃなかろうか。
自己レスからも窺われるようにスレ主の文章力はかなり低レベルで、初っぱなの「明日事務に呼び出された」からして時制がメチャクチャだ。フツーなら「翌日事務に呼び出された」だろうが、話の具合ではまだ行っていないようなので「明日来るよう事務に呼び出された」ということなのだろう。
率直に言わせてもらえば、この程度の文章力ではまともな指導もなく原稿用紙 100枚分の卒論がきちんと書けるとは思われない。一発でバレるのも仕方がない気がする。
ただ、ちょっと調べてみたところでは、代行業者に卒論を書いてもらう学生というのは決して少なくないようなのだ。ちょっと前だが、次のような tweet がバズったことがあるらしい(参照)。
いわゆる Fラン大学の学生さんから卒論の相談にのったことがあり、ゼミの半数以上が卒論代行に頼んでるから、普通に自力で書いて出したら落とされて卒業させてもらえない、しかし自分は卒論代行に頼むのは倫理的にいやだという話。
いやはや、「ゼミの半数以上が卒論代行に頼んでる」というのも「自力で書いて出したら落とされて卒業させてもらえない」というのも、あまりにも情けない話である。ただ「いわゆる Fラン大学」の実態ってこんなことなのかもしれない。
要するに「卒論代行」というのは今はかなり当たり前になっていて、うまくやればバレずに済むということのようなのだね。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「理食」から垣間見る近頃の学食事情(2024.04.24)
- 「卒論代行」というのが当たり前になっているようだ(2024.01.08)
- 「8人に 4リットルのジュースを分けると 1人分は 2リットル」という誤答を巡る冒険(2023.07.20)
- 学校というところの、特殊なまでの馬鹿馬鹿しさ(2023.02.16)
- 校則で「男女交際」は禁止しても LGBT なら OK ?(2023.02.12)
コメント
嘗てFラン大卒と関わったことがありますが彼らはよく使われる漢字を書けない、四則計算ができないなど唖然としたことがあります。
「卒論代行業」さんもそれらしく仕上げなくてはいけないので苦労も多いと想像します。
大学側もそれとなく業者使ったなと気付いてると思いますが、卒業させてあげないと ‟あの大学は入るのは易し出るのは難し” と評判が立って入学者が減り経営に悪影響が出るので学位を売って差し上げてるのでしょう、多分。
投稿: ハマッコー | 2024年1月10日 22:23
ハマッコー さん:
>大学側もそれとなく業者使ったなと気付いてると思いますが、卒業させてあげないと ‟あの大学は入るのは易し出るのは難し” と評判が立って入学者が減り経営に悪影響が出るので学位を売って差し上げてるのでしょう、多分。
私としては、容易に卒業させない大学というのは「簡単に入れるけど、卒業するまでみっちり鍛えてくれる」ということで評価が上がってもいいんじゃないかと思っていたんですが、実際問題としては、そんな大学は敬遠されるんですね、やっぱり ^^;)
投稿: tak | 2024年1月11日 08:34