クルマの中にキーを閉じ込めてしまったら・・・
"Useful tip if key is locked inside"(キーを閉じ込めてしまった時の便利なヒント)という動画入り tweet がある。書いたのは Sience girl(科学少女)さんだが、動画に登場するのは屈強の男性。そしてそのヒントというのも実際はかなりの「力技」ではあるのだが、紹介させていただく。
上の画像をクリックすれば tweet に飛んでやり方を動画で見ることができる。要するに運転席横のウィンドウにガムテープをしっかりと貼り付けて、その端を持って力任せに引き下げるとウィンドウが開くというものだ。
これ、もしもの場合のために覚えておいていいだろう。ただ私の場合は、必ずクルマの外に出てからロックするという習慣がついているので、キーを閉じ込めてしまうことはまずない。
この tweet に付いた「ノート」というコメントにも、次のようにある(参照)。
Although this could work on some vehicles, it is more likely to damage/break the window. In the case of locking your key in the vehicle, call for help to a key making company.
(これはいくつかのクルマでは役に立つかもしれませんが、ウィンドウを傷つけたり壊してしまうかもしれません。クルマにキーを閉じ込めてしまった場合は、キー会社に連絡してヘルプしてもらってください)
とくに最近のキーはキーホールに入れて回すのではなく、キーに付いた「ロックボタン」をピッとおすだけなので、まず大丈夫だ。もしかしたら、これも「時代遅れの力技」になってしまうのかもしれないね。
| 固定リンク
「世間話」カテゴリの記事
- 北見市の最高気温と、飲みかけペットボトルの話題(2025.06.30)
- 「ぶつかりおじさん」というのも、相手を選ぶようなのだ(2025.06.07)
- 実に九州らしい(?) ”女性向けの注意書き”(2025.06.01)
- 「みんなちがって、みんないい」が通用しない社会(2025.05.17)
- 日本全国のコンビニ勢力図が、ちょっと意外(2025.04.23)
コメント
これって、セキュリティを設置してると、でかいサイレンが鳴り響く予感が…(大迷惑)。
ホント大人しくJAS呼ぶか、最近の任意保険によってはサービスで対応してもらえる事があもあるので、正規のやり方で解除した方が良いですねー(内田有紀がCMしてるやつとかw)。
投稿: Senna | 2024年4月19日 17:40
申し訳ありません
☓JAS
◯JAF
の間違えです。
飛行機会社は何もしてくれません...。
投稿: Senna | 2024年4月19日 17:46
Senna さん:
>これって、セキュリティを設置してると、でかいサイレンが鳴り響く予感が…(大迷惑)。
そう言われれば、そうですね。アブナい、アブナい。
>飛行機会社は何もしてくれません...。
日本農林規格というのも JAS (Japanese Agricultural Standards)ですね。ますます何もしてくれそうにありません (^o^)
投稿: tak | 2024年4月19日 20:25