« 韓国大統領選挙での「長ネギ」を巡る冒険 | トップページ | 単純な計算でも、下手に迷路に入り込むと疲れる »

2024年4月11日

私にはピザの耳を残すなんて、発想すらないんだが

HUFFPOST の 4月 9日付に ”もしかしてピザの "みみ" 残してる…? 「衝撃的な結果に猛反省」ドミノ・ピザの対策は…” という記事がある。ドミノ・ピザの実施したアンケ−トによると、「ピザを食べるとき、耳まで食べるか」という質問への「食べない」という回答が 9%だったのだそうだ。

240411

昨年のアンケート結果の 12%に比べれば状況は少しだけ改善しているというのだが、それでもピザの耳を「食べない」という人が 1割近くいるというのは驚きだ。私なんか食べ残すなんていう発想すらないからね。

ピザ耳を食べない人の理由としては「食べる習慣がない」「おなかがいっぱいになる」「味がない」などがあげられたという。しかし私に言わせれば、こんなの理由にならない。

「食べる習慣がない」というなら、今日から悔い改めて食べることを習慣にすればいいし、「おなかがいっぱいになる」なら、S サイズを注文すればいい(参照)。そして「味がない」なんていうのは舌がバカなので、ちゃんとした味覚を鍛えるためにもしっかり食うべきである。

そもそもピザ耳を食べないことによる「食品ロス」はかなりのもので、「12%の人がピザ耳を食べない場合、ドミノ・ピザが年間に販売する Mサイズピザの耳部分で試算すると、その総量は約300トン」ということだ。世界に恥ずべき数字である。

ドミノ・ピザは「衝撃的な結果に猛反省」とコメントしているが、私に言わせれば「猛反省」すべきなのはドミノ・ピザの側じゃなく耳を残す客の方である。「何でもいいから、とにかく全部食って帰れ!」ということなのだ。

2404112

ちなみにドミノ・ピザは「ピザ耳食べる派 100%を目指して企業努力を続けます」としており、その一環として 5月26日まで、耳の部分をツイストし、チーズなどを包み込んだ3種類の「チーズツイスト」を販売しているという。上の写真を見れば、確かに耳の部分の切れ目でチーズが糸を引いている。

これなら耳を残す客は確かに減るだろう。しかしこのキャンペーンが終わってフツーのピザに戻った途端に失望して耳を残したくなるという逆効果につながりかねない。ナイーブな(この場合は本来の「子どもっぽい」という意味)客を甘やかすと、ろくなことにならない。

日本人というのはトーストでも耳を残すというみっともない食い方が目立つ。食い物を粗末にするにもほどがあるというものだ。

【4月 12日 追記】

そういえば、16年近く前に「食べ残しを捨てりゃいいってものでもない」という記事を書いたのを思い出した。現役でいろいろな仕事をしていた時期なので、ちょくちょく業界のパーティなどに出席していたのである。

 

|

« 韓国大統領選挙での「長ネギ」を巡る冒険 | トップページ | 単純な計算でも、下手に迷路に入り込むと疲れる »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

でもtakさん、むしろ欧米では残すのが普通みたいですよ。
最近「欧米人には”主食”の概念が無い」という記事を見ましたが、米と同じように考えて主食であるパンを残すのがもったいないとする日本人の方がパンの耳ロスは少なそうです。
乱暴に言えば、日本人が刺身のツマを残すようなものかもしれません。

投稿: らむね | 2024年4月11日 20:35

らむね さん:

へえ、そうですか。

私は出張先の米国とドイツしか知りませんが、耳を残してるのを見たことがないもので、知りませんでした。

もしかして、時代が変わってるのかなあ。

投稿: tak | 2024年4月11日 21:05

ヤマザキのランチパックってやつですが、あれはパンの耳を分厚く残して作ったヤツですね。多分食パンの重量の30%は捨ててる。耳の部分は家畜の飼料にしてるんでしょうが釈然としませんね。

個人的には、夏場にうっかりして食パンにカビを生やしてもその部分だけ切り取ってトーストして食べてます。耳の部分を残すなんて発想は端からありません。団塊の世代の尻尾人間ですから。

投稿: ハマッコー | 2024年4月11日 22:45

ハマッコー さん:

>耳の部分を残すなんて発想は端からありません。団塊の世代の尻尾人間ですから。

まさにそうですよね。食えるもんなら、何でも食う! という姿勢です (^o^)

投稿: tak | 2024年4月12日 07:27

ヤマザキマリさんのイタリア人の夫は耳を食べないそうです。耳は土台で食べ物ではないそうで。
ヤマザキさんの留学次代のルームメイトはナポリピザとシチリアピザのどちらが美味しいかで言い争いを始め、ピザを投げる大喧嘩になったそうです。天井に投げつけられたナポリピザはしばらく張り付いたまだったとか。
欧米どころかイタリア国内だけでも色々な流儀があるようです。

投稿: ウサマロ | 2024年4月12日 16:21

ウサマロ さん:

>耳は土台で食べ物ではないそうで

じゃあ、食べられない材料で土台を作ればいいのにと思ってしまします。

>欧米どころかイタリア国内だけでも色々な流儀があるようです。

ピザを投げつけるようなのは、とてもまともな流儀とは思えません ^^;)

投稿: tak | 2024年4月12日 17:17

我が家には毎朝、複数の雀と、ヒヨドリの夫婦が来ます。
雀は多い時は13羽くらいかな。
ヒヨドリは朝9時過ぎくらいから、木の上に止まって、
ピィ〜ョ、ピィ〜ョと催促しています。

で、毎朝、パンの耳をカリッと焼いて細かく刻んだモノ、
又は、干し飯を蒔いています。

以前はパンの耳は食べていたのですが、
いつの間にか鳥さん達のモノに。
いつからこうなったんだろ?

飼い猫ちゃんもガラス越しに、見慣れた風景で見ています。(^^)

投稿: さくら | 2024年4月13日 19:18

さくら さん:

それは、鳥たちも喜びますね (^o^)

素敵な光景が浮かびます。

投稿: tak | 2024年4月13日 19:59

パンの耳は分かりますが、ピザのあの部分も「耳」と称すること自体が驚きです…。もちろん残しません。

(パンの耳も残しませんが)

投稿: 山辺響 | 2024年4月16日 16:20

今年もエイプリルフールは面白いなぁと思ってから日付を見直して驚愕。

近くにあったヤマサキデイリーに パンの耳を「買い」に行った寮生時代は遠くなりました。

投稿: Sam.Y | 2024年4月16日 16:46

山辺響 さん:

>パンの耳は分かりますが、ピザのあの部分も「耳」と称すること自体が驚きです…。

英語だと、パンもピザも、耳の部分は "crust" で、「地殻」も ”crust" ですから、英語と日本語の発想の違いって海と山以上に大きいですね (^o^)

投稿: tak | 2024年4月16日 20:49

Sam.Y さん:

この記事、4月 11日付ですからね (^o^)

>近くにあったヤマサキデイリーに パンの耳を「買い」に行った寮生時代は遠くなりました。

昔、売ってましたね。ものすごく大きなビニール袋に入って、15円だった記憶があります。ヤマザキデイリーではないですが。

投稿: tak | 2024年4月16日 20:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 韓国大統領選挙での「長ネギ」を巡る冒険 | トップページ | 単純な計算でも、下手に迷路に入り込むと疲れる »