« 最北の甘み ー「知床みかん」プロジェクトが進行中 | トップページ | ドイツで大麻が解禁されたというのだが »

2024年4月 2日

500年後には「佐藤さん」ばっかりになるという問題

ネット上では「2531 佐藤さん問題」というのが注目されてしまっている。日本は世界で唯一、夫婦が同姓でなければならないと定められている国なので、経済学者が指摘するには「このままいくと 2531年には全員の名字が佐藤になる」というのである。YouTube でみるとわかりやすい。

ちなみに私の生まれた山形県庄内というところは「佐藤、斎藤、馬の糞」と言われていたほどで、佐藤と斎藤という名字がやたら多く、10年以上前の 2013年 2月 21日にはこんなように書いている。

とにかくこの 2つの名字は道に落ちている馬糞同様に、あふれるほどある。そして馬糞がむしろ珍しい時代になっても、こればかりはずっと同じように言われている。

小中学生の頃は 1クラスの生徒数が 50名をちょっと越えていたが、思い出すだけでも、佐藤という名字の子が男女合わせて 12~3名いたし、斎藤も 7~8名はいた。それに高橋、池田を加えたら、あっさり過半数。

高校を卒業して上京してみると「そこらじゅう佐藤さん」という状態ではないので、「これが日本標準というものか」と納得していた。しかし今回の指摘によれば、全国的にもあと 500年経たなくても 330年ぐらいで「4人に 1人が佐藤さん」という「庄内レベル」になるようなのだ。

240402(この図はクリックすると別画面で拡大表示される)

全国的にそうなる頃には、庄内は「地域住民の半数以上が佐藤さん」という状態に達しているかもしれない。「50人のクラスで 12〜3人が佐藤さん」ぐらいならそれほど大きな問題はないが、半数以上が同姓となったらかなり紛らわしいだろう。

日本人から見ると、隣国の韓国、北朝鮮は「金さんばっかり!」みたいな印象があるが、それでも Wikipedia によれば「約 2割」程度なのだそうだ(参照)。

隣国は夫婦別姓なのでこれ以上の大きな変化は避けられるだろうが、日本がこのまま夫婦同姓のままで進んでいったら、遠からず世界中から「日本人って、サトーさんばっか!」と思われるようになるだろう。いいとか悪いとかいう問題ではないが、あまり好ましいとも思われない。

保守派は「夫婦同姓は古来から日本の伝統」などと言い張っているが、事実としてみればそれは誤りである(参照)。どこかの時点でドラスティックな手を打たなければならなくなるだろうね。

その意味でも、「2531 佐藤さん問題」というのはきちんと意識しておく必要があるだろう。

 

|

« 最北の甘み ー「知床みかん」プロジェクトが進行中 | トップページ | ドイツで大麻が解禁されたというのだが »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

なんか、こっちの方が「4月1日系」に思えてしまいます。

北半島の「金さん」と、南半島の「李さん」、ってイメージ強いですね。

美濃国岩村ルーツ、長崎育ちの「金さん」は遠山姓。

投稿: 乙痴庵 | 2024年4月 3日 22:53

乙痴庵 さん:

>なんか、こっちの方が「4月1日系」に思えてしまいます。

添付のグラフをみると、30%を越えたあたりからうなぎ登りになるみたいですね。あと 250年後ぐらいから「ありゃりゃ、佐藤さんがやたら増えたなあ!」ってなことになりそう。

まあ、その前に夫婦同姓という制度も変わってる可能性が高いですけど。

遠山の金さんって美濃国出身なんですね。へえ、知らなかった!

投稿: tak | 2024年4月 4日 09:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最北の甘み ー「知床みかん」プロジェクトが進行中 | トップページ | ドイツで大麻が解禁されたというのだが »