« 寒空の下でひまわり満開という奇妙な光景 | トップページ | 年賀状は、本当にネットで済ませようよ »

2024年11月21日

「スマホでカフェの場所取り」よりスゴい光景

ぶっち🇺🇸アメリカ留学 さんという人が、「隣の席に、場所取りとしてスマホを置いて行った人がいた。どんだけ平和なんよ!とビックリした。これができるのは多分世界中で日本だけですわ」と、カフェでの出来事を tweet しておいでだ(参照)。なるほど、他の国ではまず見られないことだろう。

241121

ところが実はこの国では、こんなもんじゃない光景も日常茶飯事なのである。日本というのは、不思議なほど平和な国だ。

つくば市内のイオン・モールには無料で座れる電源完備のカウンター席がある。多分他のイオン・モールにもあると思うのだが、出先で PC を使って作業をしたい人には、かなりありがたい空間だ。私なんかも、妻がいろいろ買い物している間にここでブログ書いてしまいたかったりする。

しかしそれは、なかなかままならない。何しろ満席のことが多いのだ。いや、文字通りの「満席」というわけではなく、たいてい 3分の 1ぐらいの席は空いているのだが、その前のカウンターには PC  がしっかりと置きっぱなしで「場所取り」されているのである。スマホじゃなく PC だよ、PC!

2411212

しかも PC ばかりではなく、リュックや本、教科書らしきもの(浪人生か?)のほか、ペットボトルの飲み物、上着、資料の束など、一切合切が結構広いカウンターの上を占領していて、さながら「こちら、私の専用スペースです」といった風情なのだ。エアコンもよく効いて快適だしね。

荷物の持ち主の不在はどうやら「ちょっとトイレ」という程度のことじゃないようで、そのまま 30分以上も戻らないというのがザラだ。おそらく店内のカフェで「お茶休憩」か食事でもしているのだろう。こうなると「平和で増幅された図々しさ」の光景である。ある意味「腹の立つ平和」だ。

さすがにこれには苦情の寄せられたことがあったようで、目の前には「荷物で場所取りなどの行為は、他の利用者さまのご迷惑となりますので、ご遠慮ください」という掲示もあるのに、そんなのどこ吹く風だ。先日はあまりムッときたので、こんなふうに写真に撮ってしまった次第である。

2411215

こんなの、盗もうと思ったらたやすいことだ。ひょいと PC だけ取って逃げたりしたら怪しまれるだろうが、堂々と座席に座って荷物を全部リュックに入れ、まるごと持ってフツーに立ち去ったら、誰も窃盗とは気付くまい。

その間に持ち主が帰って来ても、「ずっと放置してあって邪魔だから、まとめて店の事務所に届けようとしてたんだ」と開き直ればいい。少なくとも大義は相手にない。

さっさと近頃流行りの窃盗団のターゲットになればいいのになどと、不埒なことまで考えてしまう私であった。

 

|

« 寒空の下でひまわり満開という奇妙な光景 | トップページ | 年賀状は、本当にネットで済ませようよ »

世間話」カテゴリの記事

コメント

そういえば、ほんの数日前も、ちょっと以前も、座席確保のために、テーブルにポツンとものが置いてあるところに出くわしました。庄内さまの記事を読ませていただいて、それがはじめて座席確保のためということに納得した次第です。長いこと席を離れてるなんて、無防備ですよね。
ちょっと以前には、私は置き忘れた忘れ物だと思い、店員さんに渡そうと手にしたとたんに、離席していた方が帰ってこられて、逆に私が胡散げに見られるということがありました…なにかそういうのがトレンドになっているのでしょうか(笑)

投稿: 琥珀波 | 2024年11月21日 16:30

琥珀波 さん:

>長いこと席を離れてるなんて、無防備ですよね。

まったく、「よくやるなあ」としか思えません。

>私は置き忘れた忘れ物だと思い、店員さんに渡そうと手にしたとたんに、離席していた方が帰ってこられて、逆に私が胡散げに見られるということがありました

「紛らわしいことするんじゃないよ!」と罵ってあげればよかったのに (^o^)

投稿: tak | 2024年11月21日 19:51

時々行く図書館の閲覧室に、「館内での会話、飲食、持ち物を置いたままの長時間の離席、居眠りはご遠慮ください」という内容の掲示があります。
前の3つは当然としても、最後の居眠りは(私もついやってしまうので)いささか酷では?と思っていたところ、利用者のご意見・ご要望というコーナーに、「居眠りは禁止しなくてもいいと思います。この図書館のホームページにも、時々頭を休めることは能率のアップに役立ちます、という意味のことが書いてあるではないですか」という至極もっともな意見が出ていました。

それに対する回答は、「最近館内で盗難が発生しているため、それを防止するためのものですので、なにとぞこの趣旨をご理解ください」というものでした。
要するに居眠り中の置き引きを警戒してくださいという呼びかけのようですが、それならそうとはっきり言ってくれればいいのに…と思った次第です。

投稿: nomibito-shirazu | 2024年11月21日 20:43

nomibito-shirazu さん:

居眠り中に盗難に遭うなんて、かなり物騒ですね。

手荷物をすべてバッグにまとめて抱えるようにして居眠りするなら、文句ないってことでしょうかね。

あるいは「持ち物を置いたままの長時間の離席」という文言に準じて、「持ち物を置いたままの長時間の居眠り」に変更するとか。

投稿: tak | 2024年11月21日 21:59

先日、百均に行ったら “警報機付き席取り用すまほ” なるものが吊るしてありました。
説明書を読むと、テーブルに下向きに置いておき、持ち上げると“ここは私の席です” っと喋るようです。
これなら盗まれても100円だし、そもそも持ち上げた瞬間に盗人は逃げ出してしまうので被害ゼロです。EU発祥の商品だそうでEU諸国では大受けのグッズのようです。説明書きの下には Fabriqué en France. と書いてありました。

百均には意外な便利グッズがあるもので、世の中いろいろ考えつく人がいるもんです。

投稿: ハマッコー | 2024年11月21日 23:37

追伸:
https://www.youtube.com/watch?v=368Zta1QAaM
これを見ると席取り用にスマホ置くなんて論外ですね。

投稿: ハマッコー | 2024年11月21日 23:59

ハマッコー さん:

へえ、いろんなものがあるものですね。フランス語は苦手なのでグーグル翻訳にかけたら、"Fabriqué en France" って英語で言ったら "Made in France" なんですね。こんなのも知らなかった ^^;)

ついでに、持ち上げたら「これは私の PC です!」と叫ぶ ダミー PC までできそう。さらに「これは私の自転車です」とか「私のクルマです!」とか「私の子どもです!」とか (^o^)

ただ、席取り用に余計なもの持つなんて、なんだか馬鹿馬鹿しい気もします。

動画の手口は巧妙ですね。ただ、私なら手に持ったスマホは離しませんけど。

投稿: tak | 2024年11月22日 01:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寒空の下でひまわり満開という奇妙な光景 | トップページ | 年賀状は、本当にネットで済ませようよ »