« 「図に乗る」というのも、突き詰めるのは難しい | トップページ | JR の往復割引が終了するのは残念! »

2024年12月 2日

「ふてほど」には、「ふてくされるにもほどがある」かも

今、大阪にいる。丹波篠山の仕事先から滞在先のホテルに戻ったばかりだが、ネットを覗いてみると現代用語の基礎知識選「2024ユーキャン新語・流行語大賞」は「ふてほど」に決まったというニュースで一杯だ。見出しだけでは「何それ?」で、正真正銘初めて聞く言葉だ。

241202

記事本文には "金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」の「ふてほど」が選ばれました" とあるが、ここまで読んでも一瞬ではわからず、数秒考え、「もしかして『不適切にもほどがある』の省略形で『ふてほど』ってこと?」と初めて分かった。どうやらドラマのタイトルのようだが、それすら知らなかったよ。

なにしろテレビなんてほとんど見ないから、ドラマ・ネタとなるとさっぱりわからない。それにしても、今の世の中になって「新語・流行語大賞」がテレビ・ドラマのネタに落ちつくなんて、ほとんど信じられないよ。テレビって、まだそんなに影響力があるのかなあ。

こうなってしまうと、こちらとしては「ふてくされるにもほどがある」という気分になってしまいそうだ。ふてくされついでに、今日はこれにておしまい。

【翌日朝 追記】

この件で、とても呑気なやり取りが「Yahoo 知恵袋」で見つかった(参照)。ふてくされない人も多いのだね。日本が平和なわけだ。

2412022

 

|

« 「図に乗る」というのも、突き詰めるのは難しい | トップページ | JR の往復割引が終了するのは残念! »

世間話」カテゴリの記事

コメント

村上様とかアレとか、野球”界隈”でしか流行ってない言葉を選んできた結果、「さすがに今年は野球はやめよう」と思ってたら大谷翔平の50-50をスルーせざるを得なかった、という気がしています(笑)

投稿: らむね | 2024年12月 3日 11:50

「ふてぶてしいにもほどがある」
どこかの政治家にも聞かせてあげたいですぜ。

投稿: るー | 2024年12月 3日 12:15

らむね さん:

なるほど、そういえば昨年も「それが、何か・・・?」なんて思ったんでしたね。まさに「界隈」。

https://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2023/12/post-d64abc.html

ちなみに「50−50」も、初めはなんだかわかりませんでした ^^;)


投稿: tak | 2024年12月 3日 20:26

るー さん:

>「ふてぶてしいにもほどがある」

政治用語になっちゃいそう (^o^)

昨今の政治番組は「ふて寝したくなる程合い」かも。

投稿: tak | 2024年12月 3日 20:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「図に乗る」というのも、突き詰めるのは難しい | トップページ | JR の往復割引が終了するのは残念! »