世界の観光都市ランキング、京都はどうなってるの?
ユーロモニターインターナショナルという英国の市場調査会社が "Top 100 City Destinations Index 2024"(2024年トップ 100都市デスティネーション・インデックス)というのを発表した(参照)。世界の 100都市を観光に関する 55の指標で比較し、総合評価したものだそうだ。
それによればトップ 20は次の通り。4位と 5位にローマとミラノの 2都市が入っているというのは、さすがにイタリアだ。(括弧内の数字は前年順位)
このランキングは毎年発表されているものだそうだが、自国のロンドンは昨年の 10位から今年は 13位に下がっている。そして日本からは 3位の東京のほか、16位に大阪が入っている。
ただ私自身が街を歩いた印象としては、東京や大阪より京都の方がずっと観光客が多く、とくに京都駅周辺なんかは、日本人より外国人の方が多いぐらいだ。客観的にみてもかなりビッグネームの京都が、どうしてベスト 20に入っていないのかわからない。
トップ 30 か 40 にならランク入りしているだろうと思い、いろいろググってみたが、30位以下の載っているニュースが見当たらない。日本の代表的観光都市といえば誰が考えても東京や大阪より京都なんだから、「一体、どうなってるの?」という疑問は晴れない。
最後に付け加えるが、最近の京都は外国人観光客が増えすぎて、「日本人離れ」が伝えられるほど鬱陶しいことになっている(参照)。私自身、以前は関西方面への出張だとよく京都市内のビジネスホテルに宿泊し、ついでにちょこちょこっと観光もしていたが、今は泊まる気がしない。
何しろ宿泊料がバカ高くなっていて、コロナ前は一泊 8,000円ぐらいだったフツーのビジネスホテルが、最近は倍以上になってる。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ホテル代が本当に高くなってしまった(2024.12.22)
- 和菓子、薬、滑舌訓練等々 ・・・ 「外郎」を巡る冒険(2024.12.11)
- 世界の観光都市ランキング、京都はどうなってるの?(2024.12.07)
- JR の往復割引が終了するのは残念!(2024.12.03)
- 妖怪の多い鳥取と、神様の多い島根についての感慨(2024.10.29)
コメント