卒業した高校の通知表なんて要らないし
CBC ニュースに「卒業式で通知表を配布し忘れ 高校 3年生 304人に…先生も生徒も気付かず 愛知・清須市の県立高校」なんていう記事がある。新川高校という高校の担当教師が通知表をプリントし忘れ、2月 28日の卒業式で生徒に渡すことができなかったのだが、それに誰も気付かなかったんだそうだ。
夕方になって渡しそびれたことに気付いた学校側が授業支援アプリを使い、卒業生に「学校まで受け取りに来て欲しい」とのメッセージを送ったところ、4日朝までに 75人に通知表を渡すことができたという。しかし残る 200人あまりについては、まだ渡し切れていないらしい。
これに関しては、担任の教諭が個別に電話して受け取りに来てくれるよう依頼しているというのだが、聞くだに疲れる話である。そもそも卒業した高校の通知表なんかもらっても、嬉しくもありがたくもないからね。
せっかく高校と縁が切れて清々しているところで「通知表を取りにおいで」なんて電話をもらったら、「やなこった!」となっても全然不思議じゃない。私だったら「要らないから、テキトーに処分しといてください」と応えるだろう。
実際問題としては、最後まで受け取りに来てくれない卒業生の通知表は、書留か何かで送ることになるのだろうか。今の書留郵便料金は 1通 480円というから、200通以上送ったら 10万円を軽く超えることになる。年度末ギリギリで、予想だにしなかった臨時出費だ。
それにしても通知表を渡し忘れたなんて話より驚いてしまったのは、写真で見る新川高校って、なんと 6階建てで、ちょっとしたデパートなんかよりずっと立派だってことだ。まるで御殿みたいに威圧的ですらある。何だか、行きたくない気持ちもわかるなあ。
【同日 追記】
nomibito-shirazu さんのコメントのおかげで判明したのだが、この記事で紹介されている写真は新川高校ではなく愛知県庁舎で、重要文化財に指定されているほどのものなんだそうだ。
ただ、記事ではこの庁舎の写真が何の断り書きもなく 3枚も紹介されている。これはヒドい。CBC の報道姿勢を疑ってしまうよね。地方局だから、見ればたいていの人はわかるはずなんて思ったのかも知れないが、インターネットでは日本中、世界中に紹介されてしまうのだよ。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 卒業した高校の通知表なんて要らないし(2025.03.06)
- イグ・ノーベル賞をもらうのも、なかなか大変なのだね(2025.01.12)
- 「理食」から垣間見る近頃の学食事情(2024.04.24)
- 「卒論代行」というのが当たり前になっているようだ(2024.01.08)
- 「8人に 4リットルのジュースを分けると 1人分は 2リットル」という誤答を巡る冒険(2023.07.20)
コメント
なんて立派な校舎なんだ。大学の校舎ならよくありそうな建物です。我々の頃には想像もできない。財務省かと勘違いしそう。
流石に愛知県は裕福ですね。世界一の自動車メーカーを抱えているというのはこういうことかと納得しました。
投稿: ハマッコー | 2025年3月 6日 13:32
これは愛知県庁舎の写真ですね。
重要文化財に指定されているようです。
投稿: nomibito-shirazu | 2025年3月 6日 18:07
nomibito-shirazu さん、あぁ ⅭBⅭ に騙された。どうしてこんな写真を CBC は使うんだろう。
県立高校だからって愛知県庁舎の写真を使うのはひどい。
報道する側は何とも思わないのだろうか。
新川高校をググってみたら普通の校舎だった。
投稿: ハマッコー | 2025年3月 6日 19:03
ハマッコー さん:
いやはや、完全に欺されましたね。
>どうしてこんな写真を CBC は使うんだろう。
>県立高校だからって愛知県庁舎の写真を使うのはひどい。
まったくです。しかも県庁舎だという断り書きも何もない。報道姿勢を疑います。
投稿: tak | 2025年3月 6日 20:54
nomibito-shirazu さん:
>これは愛知県庁舎の写真ですね。
>重要文化財に指定されているようです。
道理で!
ただ、それならそれで、ちゃんとキャプションで断り書き入れろよ! と言いたくなります。
投稿: tak | 2025年3月 6日 20:55
「新川高校 なぜ愛知県庁の写真」でググったところ、たまたま一番上に「AI による概要」として、以下の表示が出た。
愛知県新川高校の校舎に愛知県庁の写真が掲出されているのは、校訓である「つちかい かがやけ」にちなんでいるためです。
まったく意味不明。AI さん、しっかりしておくれ。
投稿: tak | 2025年3月 6日 22:14
「これは凄い、伝統のある学校なのかな」と思ってWikipediaで新川高校の項目を見たら、1980年創立とあるので、その時代の創立でこの偉容はさすがにないな、と。
教育長あたりに取材していそうなので県庁だろうと見当はつきましたが、先にnomibito-shirazuさんが書いていらっしゃいました。
AIの反応は笑っちゃいますね…。
投稿: 山辺響 | 2025年3月 7日 10:33
山辺響 さん:
この記事は、要するによくわかりませんね ^^;)
投稿: tak | 2025年3月 7日 18:34