「世界一小さな公園」というのだが
カラパイアというサイトに「静岡県のミニミニ公園が世界最小でギネス世界記録に! 世界からも注目が集まる」という記事があるのだが、冒頭に下のような写真の付いた記事なので、「おいおい! 箱庭を『公園』と称するのは反則だろうよ!」と一瞬マジでムカついた。いくら何でもあり得ない。
ところが実際の「世界最小の公園」というのは下の写真のようなのだ。約 50cm四方で、面積は約 0.24平方m。人が 1人立てばいっぱいになってしまうほど小さくて、名前も付いていないのだが、静岡県駿東郡長泉町ではちゃんと「公園」として認定されているというのである。
だったら、上の「箱庭写真」は「反則」どころか「デタラメ」じゃないか。こんなもので無駄に人を惑わしちゃいけない。
今回ことさらムッときてしまったのは昨日、愛知県立新川高校に関する記事に何の断りもなく愛知県庁舎の写真を 3枚も使うという、マスコミとしてあり得ないデタラメにムカついた直後(参照)ということもあるのだろう。
ギネスブックに登録されることになった長泉町には「おめでとう」というほかないが、こんなような記事にしてしまったカラパイアには、「ちょっと考え直した方がいいよ」と言うほかない。
まあ、箱庭の背景のボカシ方とか、結構苦労しているのも見えるから、どうしてもこの写真を使いたかったという気持ちもわからないではない。だったらもっと下の方で、完全に「洒落」として掲載すれば笑ってあげることもできたのに。
ちなみにこんなのが話題になってしまうと、安易に 40cm 四方ぐらいのものを作って「ウチの公園の方が小さいから、世界一!」なんて言い出す自治体が出てこないとも限らない。しかしそんなのは「悪趣味な二番煎じ」として呆れられるだけから、よい子のみんなは真似なんかしないようにね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 万博が開幕したようで、ご苦労なことである(2025.04.14)
- 統一教会の「合同結婚式」、まだやってるんだ(2025.04.13)
- フジテレビの不祥事関連で、いろいろ出てきてるが(2025.04.03)
- 岡山の山火事の原因は、伐採した木の焼却だった(2025.03.30)
- ミツカンを巡る時代錯誤的な話に驚いた(2025.03.28)
コメント
ギネスブック世界一ナンチャラカンチャラというのがよくありますが、タダで認定なんかしないだろうと調べてみたらわかりました。
【まず、「お金」の面ですが、ギネス認定の費用としては、申請料30万円、公式判定員派遣費用などに約90万円、合計で120万円ほどが必要です。】
ということなんですね。
むこうも「商売」ですから、タダでは認定はしない。特に問題なければじゃんじゃん認定して120万を稼ぐというわけです。「世界一小さい公園」も120万かかっているということになります。
ギネスブック認定がビジネスに繋がれば120万に対する見返りがあると思われますが、「世界一小さい公園」には経済的見返りはないと思われますので無駄な出費ですね。
川崎市に世界一短いエスカレーター(プチカレーター)なるものがあります。
https://kawasaki-mores.jp/petit/#:~:text=%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%9C%B0%E4%B8%8B2F%E3%81%AB,%E3%81%A7%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
これでもビジネスにつながっているかどうかは微妙です。
ギネス側も認定料稼ぎと本の販売とで金儲けに必死です。
これだけギネスの本が売れてます。累計一億五千万部だそうです。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AE%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%83%A8%E6%95%B0&sca_esv=c13cd200d0e99af7&sxsrf=AHTn8zp_yd55YKj0LY9HfJu5vIgAwTgS3A%3A1741370125335&ei=DTPLZ6CeFNar0-kP-aaGmAM&ved=0ahUKEwjg2PidxfiLAxXW1TQHHXmTATMQ4dUDCBI&uact=5&oq=%E3%82%AE%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E9%83%A8%E6%95%B0&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiHuOCruODjeOCueODluODg-OCr-iyqeWjsumDqOaVsDIFEAAY7wUyCBAAGIAEGKIEMgUQABjvBTIFEAAY7wVIuoACUNsMWJXvAXAFeAGQAQSYAYICoAGrJKoBBjAuMzAuMrgBA8gBAPgBAZgCIKACoCKoAhTCAgoQABiwAxjWBBhHwgINEAAYgAQYsAMYQxiKBcICChAAGIAEGEMYigXCAggQABiABBjLAcICBxAjGCcY6gLCAhMQABiABBhDGLQCGIoFGOoC2AEBwgIUEAAYgAQY4wQYtAIY6QQY6gLYAQHCAgQQIxgnwgIFEAAYgATCAgsQLhiABBjRAxjHAcICChAjGIAEGCcYigXCAg0QABiABBixAxiDARgEwgIKEAAYgAQYsQMYBMICBhAAGAMYBMICBxAAGIAEGATCAgcQIxixAhgnwgINEAAYgAQYsQMYQxiKBcICCBAAGIAEGLEDwgIEEAAYA8ICCBAAGKIEGIkFmAMa8QWhLxq3tWz-44gGAZAGCroGBggBEAEYAZIHBjUuMjUuMqAHkYIB&sclient=gws-wiz-serp
投稿: ハマッコー | 2025年3月 8日 09:18
ハマッコー さん:
へえ、ギネスブックって結構な商売なんですね。
自己満足のための費用が 120万円というのは、ちょっとヤバいですね ^^;)
投稿: tak | 2025年3月 8日 19:07
高校の写真(実は県庁)の例と合わせて、なんだか「この記事に合う写真を選んで」とかAIに指示して、ろくにチェックもせずに採用しているんじゃないかという気がしてきました…。
投稿: 山辺響 | 2025年3月10日 09:50
山辺響 さん
そう考えると納得しやすいですね。近頃のジャーナリズムって、かなり安易なやり方に傾いている気がします。
投稿: tak | 2025年3月10日 11:25