« 鯉のぼりは一匹から群れに変化しているらしい | トップページ | 金属製の水筒の「さび」に中毒の可能性だってさ »

2025年5月11日

NHK から国民を守る党・立花孝志の「選挙ハック」

TBS NEWS が【「選挙って儲かるんですよ」の裏側 ポスター代を水増し請求 "選挙ハック" の実態】というニュースを伝えている。例の「NHK から国民を守る党」党首・立花孝志氏が夏の参院選で兵庫選挙区から立候補すると表明した件のからみである。

立花氏が昨年 11月の兵庫県知事選(参照)において斎藤元彦知事を応援するために立候補した際、「2馬力選挙」による「選挙ハック」が問題となった。ちなみに彼は 2023年の選挙立候補で、「今回の選挙もなぜやってるか。 金儲けです。儲かるんですよ」と言っている。

選挙ポスターの作成に関して、候補者の得票率が一定のラインを超えた場合には印刷会社が経費を自治体に請求して受け取ることができるのだという。彼は自身の設立した印刷会社で選挙ポスターを印刷しているので、この自治体から受け取る金額が馬鹿にならない。

しかも「ポスターを 10万円で作っても 40万円とか請求できるんですよ。めっちゃ儲かるんですよ」なんて、図々しいことを言ってるじゃないか。

彼が昨年 12月に大阪府泉大津市長選挙に出馬した際の得票率は 10%を超え、ポスター代は公費負担となった。この際には 140枚印刷されていたのだが、支給された額は泉大津市が定める上限ぴったりの 39万2140円で、1枚あたり単価は 2801円となる。こんな高いポスターがあるものか。

ちなみに「自分の当選を目的としない立候補」も問題視されているが、この記事では鳥取県の取り組みを紹介している。同県は "立候補届出の際に他の候補者の当選を目的とする選挙運動をしない、などとする「宣誓書」を提出させることを定めた" というのだ。

こうしたことは国全体でも実施すべきだろう。そうでないと選挙に立候補することが「営利事業」と化し、馬鹿馬鹿しいことで公的経費が無駄遣いされてしまう。

 

|

« 鯉のぼりは一匹から群れに変化しているらしい | トップページ | 金属製の水筒の「さび」に中毒の可能性だってさ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

国民の生活が楽にならない理由の一つですね。
そんな事ばかりに頭使ってんですから…

しっかし「1枚あたり単価は 2801円」とは、どっかの凄い俳優・歌手のメルカリの値段でしょうか(苦笑)?

投稿: Senna | 2025年5月11日 16:00

Senna さん:

まったくおっしゃる通り。

どーでもいいポスター 1枚が 3,000円近くするわけないですよね ^^;)

投稿: tak | 2025年5月11日 19:53

‶選挙って儲かるんですよ ‶って宣言したのは、みんなそれで儲けているんですよ。その手口を国民の皆さんに教えてあげますね、と言ってるのかもしれませんね。

そんなこと言ってしまったら当然規制が厳しくなりますから、今後は金儲けはし難くなります。真意は選挙の闇をばらしてやろうと言うところにあるかもしれませんね。

立花氏はその ‶商才‶を別のところで活かせばもっと儲かるのにと思います。

投稿: ハマッコー | 2025年5月11日 22:30

ハマッコー さん:

>立花氏はその ‶商才‶を別のところで活かせばもっと儲かるのにと思います。

言えてますね (^o^)

投稿: tak | 2025年5月12日 07:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鯉のぼりは一匹から群れに変化しているらしい | トップページ | 金属製の水筒の「さび」に中毒の可能性だってさ »