カーナビ代わりのスマホ、ホルダー固定でもヤバい?
NBC 長崎放送のサイトに "「スマホをカーナビ代わり」は違反? 手持ち操作で一発免停のケースも… ホルダー固定は OK ? 警察に聞いた" という記事がある。手持ちは違反だが、ホルダーに固定してしまえば備え付けのカーナビと変わらないんじゃないかという気がするがなあ。
記事によれば、スマホを手に持っての運転は当然にも「ながらスマホ」になり、「6月以下の懲役または10万円以下の罰金」が課せられるのだそうだ。これには「スマホでナビアプリを見ながら運転する行為も含まれており、手に持って画面を注視したり、操作したりすれば違反となります」とある。
ということは、運転中にスマホが鳴っても無視するほかない。私は問題のないところまで移動してから停車し、こちらからかけ直すことにしている。
一方、ホルダーに固定したスマホをカーナビ代わりに使うというのはどうなるのかということだが、長崎県警は「たとえ手に持っていなくても、運転中に画面を注視していたら安全運転義務違反にあたります」と説明しているようだ。かなりビミョーな話というほかない。
「運転中に画面を注視」というのは備え付けのカーナビを見るのとどう違うのか、納得できる説明がないし、そもそも運転中にスマホ画面のみを注視して前を見ないドライバーなんていないだろう。いや、あるいは中にはいるのかな?
さらにホルダーを取り付けるにも、「前面や側面のガラスに装着すると整備不良車両として違反になる可能性があるので注意が必要」とある。実際問題としてそんな取り付け方をしているのは見たことがないが、やはり時にはいるのだろうか。
というわけで、要するにスマホはホルダーに取り付けて、運転中は操作しないという原則を守ってさえいればいいようだ。
私は自分の車のカーナビがかなり古い型なので新しくできた道路をカバーしていない場合が多いため、時々スマホの地図の世話になることがある。そんな時にはまともなホルダーに固定することにしているので、これまで通りのやり方で一応大丈夫そうだ。
それにしても長崎放送の記事からは警察ってスマホをかなり「敵視」しているみたいな雰囲気が感じられるのだが、それも運転しながらスマホで通話するドライバーが少なくないからなんだろうね。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Apple Watch の転倒時緊急機能というもの(2025.05.18)
- カーナビ代わりのスマホ、ホルダー固定でもヤバい?(2025.05.01)
- iPhone 15への機種交換に伴う諸々の作業完了(2024.10.11)
- 食べ物を撮る時、iPhone を逆さにするといいって?(2023.11.17)
- Apple Watch のチャージャーが汚れると充電されない(2023.08.09)
コメント
車もでしょうけど、主な狙いはチャリでしょうね。
来年度から罰金及び刑罰も課せられるようになるそうですし。
私としては遅すぎる対応な気がします。
ちなみにニュースで警察に確認する映像を観たのですが、「運転中に画面を注視」と言うのは2秒以上画面を見続けた場合らしいですよ。なので、ちらっと確認する場合は大丈夫だそうです。
(申し訳ございません。ソースが見つかりませんでした。)
投稿: Senna | 2025年5月 5日 17:58
Senna さん:
>「運転中に画面を注視」と言うのは2秒以上画面を見続けた場合らしいですよ。なので、ちらっと確認する場合は大丈夫だそうです。
それは安心。ありがとうございます。
運転中に 2秒以上カーナビやスマホを見続けるなんてあり得ない気がします。
投稿: tak | 2025年5月 5日 21:01