「ペットボトル症候群」というのがあるんだそうで・・・
TBS の報じる【"がぶ飲み" 要注意!「ペットボトル症候群」重症化で意識を失うケースも 専門家に聞いた水分補給の正しい方法】というニュースに「"がぶ飲み" 血糖値上昇の悪循環に」なんて中見出しがあるのに驚いてしまった。
私はペットボトル飲料といえば天然水か「お〜いお茶」みたいなものしか飲まないので、「どうしてそんなもので血糖値が上昇するんだ?」と、頭の中が妙に混乱してしまったのである。で、記事をよく読むと、ここで言うのは糖分たっぷりの清涼飲料水や炭酸飲料のことのようなのだ。
一昨日まで 2泊 3日の出張に自分でクルマを運転して出かけていたもので、途中でトイレに寄りたくなった時など、コンビニのトイレを借りたりしていたのだが、タダで借りるのも気が引けるので、その度にペットボトルの天然水を買ったりしていた。かなり暑かったので喉も渇きがちだったしね。
で、そんな時に糖分たっぷりの炭酸飲料なんかがぶ飲みして、クルマを運転している時に意識を失ったりしたら、大変なことになっていただろう。そんなものが好きな人間じゃなくて本当によかったよ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 電車内でうるさい女の子の将来像(2025.07.15)
- 水分補給に関する「昔からの言い伝え」みたいな誤解(2025.07.08)
- どうやら夏風邪をひいてしまったらしい(2025.06.26)
- 北九州の地で「平均寿命」と「健康寿命」を考える(2025.06.14)
- 「ペットボトル症候群」というのがあるんだそうで・・・(2025.05.25)
コメント