« 自分自身の晴れ男振りに、改めて驚く | トップページ | 明日は天気図から梅雨前線が消滅しちゃうらしい »

2025年6月16日

捨てるとわかっているコメを、毎日無駄に炊く日本

朝日新聞が "コメ不足なのに止まらぬ食品ロス 毎日 3トンが「廃棄」される現実" という記事を伝えている。直接朝日新聞のサイトに飛ぶと、有料記事ということで途中までしか読めない(参照)が、それを間接的に紹介する Yahooo のサイトだと全文読める(参照)というのがおもしろい。

250616

記事には次のようにある。

食品リサイクル会社「日本フードエコロジーセンター」(神奈川県相模原市)は、県内や東京・多摩地域のスーパーやコンビニの食品工場など約 200の事業者から余った食品を回収している。炭水化物を中心に 1日に約 40トンが運び込まれ、そのうち 3~4トンがコメ類だ。まだ食べられるのに捨てられた米飯もある。すべて「食品ロス」になったものだ。

同社の高橋巧一社長は「食品工場では発注が来た際に弁当やおにぎりを作れずに欠品となることを避けるため、多めにコメを炊く。余った米飯は店頭に並ぶことなく、運ばれてくることが多い」と語る。「米不足」と言われる中で、捨てるとわかっている米を無駄に炊いているわけだ。

日本という国は、コンビニでのおにぎりの欠品を避けるため、食えるものを毎日毎日直接捨てるという「悪業」を積んできているわけなのだね。

私は以前からコンビニでおにぎりを買うという行為にわけのわからない抵抗感を覚えていたのだが、その抵抗感の正体はこれだったと判明して啞然としてしまったよ。

 

|

« 自分自身の晴れ男振りに、改めて驚く | トップページ | 明日は天気図から梅雨前線が消滅しちゃうらしい »

マーケティング・仕事」カテゴリの記事

コメント

Yahooニュースも記事全文ではなく、大元の記事の終盤では、農水省が6日付で、コンビニやスーパーなどが加盟する業界団体向けに、「米飯類を始めとする食品ロス削減推進の徹底について」と題する通達を出し、消費者の啓発のために取り組みの内容を広く公表するよう促した、とあります。有識者のコメントも。

Yahooも「これが全文ではありません」という表示をすべきではないかと思います。もちろん元メディア側は、そういう断りなしで掲載していいよ、と認めているはずですが。

投稿: 山辺響 | 2025年6月16日 18:43

山辺響 さん:

ありゃ、Yahooo も全文じゃなかったんですね。うっかり、すみませんでした。

>Yahooも「これが全文ではありません」という表示をすべきではないかと思います。

そうですよね。うっかりが目立っちゃいます ^^;)

投稿: tak | 2025年6月16日 19:29

「捨てるとわかっている」というところにはひっかかりを感じました。

但し、多くのスーパーでは、見た目を考えてか(棚に残っている品が少ないと「売れ残り?」と思ってしまう消費者の心理を考慮してか)余計に発注せざるを得ないという実態があるようです。

投稿: よういち | 2025年6月17日 22:00

よういち さん:

記事には「スーパーやコンビニの食品工場など約200の事業者から余った食品を回収している」とありますから、食品工場から出荷されないうちに捨てられるものもあるのでしょう。

これって、「捨てるとわかってる」と表現してもおかしくないと思います。

投稿: tak | 2025年6月17日 23:18

スーパーやコンビニは天候や曜日、近所で何かのイベントがあるかなどを考慮して発注量を決めていますが、外部委託の工場からすると受注量は確実に出荷しなければならないという鉄則は守らなければなりません。

これができないと取引停止とか機会損失による損害金などが発生しかねません。極めて立場は弱いです。
そういうことになるくらいなら炊飯量を多めにして余ったら廃棄という方法を取らざるを得ないですね。

スーパーの内部で調理する弁当、おにぎりは調理と販売が一体なので無駄は極力避けられると思います。そのスーパーも最近は閉店二時間前に行こうものなら、ほぼ弁当類は買えません。売れ残りを割引販売するくらいなら、最初から作らないということです。それでいいと思います。


投稿: ハマッコー | 2025年6月18日 19:52

ハマッコー さん:

>売れ残りを割引販売するくらいなら、最初から作らないということです。それでいいと思います。

まさに。
これのどこがいけないんだろうと思うほどです。

投稿: tak | 2025年6月18日 20:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 自分自身の晴れ男振りに、改めて驚く | トップページ | 明日は天気図から梅雨前線が消滅しちゃうらしい »