バスの運転手が SA でカレー食べて何が悪い?
TBS が "乗客が会社にクレーム「バスの運転手が SA でカレーを食べている」 休憩時間くらい食事したい… 運転手 SNS 投稿の真意は?" という記事を伝えている。こんなクレームを寄せる乗客って、運転手を何だと思ってるんだろう。というか、自分を何様と思ってるんだろう。
クレームについて SNS に投稿したのは、当のバス運転手(中部地方で高速バスのドライバーを務める20代の男性)。「バスの運転手さんがサービスエリアでカレーライスを食べている、というクレーム。休憩中にカレーを食べてはいけない理由を具体的に説明しろや!!」というものだ。
この運転手は TBS の取材に応えて次のように語っているという。
その日は中部地区から関東地区へ、およそ 4時間半の長距離運転でした。ちょうどお昼ごろに、サービスエリアで 25分ほどの休憩をとり、フードコートでカレーライスを食べたんです。そして、その日営業所に戻ったときにこのクレームがあったことを所長から伝えられました。
昼の休憩時間に食事するぐらいはごく常識的な話で、危険行為でも迷惑行為でもない。とくにカレーライスは提供時間が短いので、休憩時間を超過することもないだろう。こんなことにイチャモンをつけるようなやつは、自分も昼休みにメシを食っちゃいけない。
そしてクレームを受けたバス会社としても、その場で「それは違反行為でも何でもありません」と説明すべきところだったと思う。それを「申し訳ありません」みたいなテキトーな言い方で受け付けてしまうから、非常識な乗客はますます非常識の度を増す。
この運転手の tweet に関しては 4.5万件以上の「いいね」、1.3万回以上のリツイートがされるなど大きな反響を呼んだという。これはこの国の大きな救いと言っていい。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 鶴保議員、あれで「言葉足らずだった」んだってさ(2025.07.12)
- 「大阪や、はよ開けろ ごるぁ!」という凄まじさ(2025.07.05)
- 暑さで危険すぎる万博(2025.06.29)
- バスの運転手が SA でカレー食べて何が悪い?(2025.06.12)
- 職場での熱中症対策が事業者に義務づけられた(2025.06.02)
コメント